※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティグレ
子育て・グッズ

1歳の息子が離乳食を食べない悩み。母乳のみで育て、離れると泣きやむ。1人遊びや食事の好みはいつ頃身につくでしょうか。経験者のアドバイスを求めています。

相談させて下さい。
1歳になった息子なのですが、離乳食を全く食べませんm(_ _)m
味付けしてみたり、柔らかさを変えてみたり、つかみ食べさせてみたりとたくさん試しましたけどどれも2口ほど食べたかと思うとベーっと出します(>_<)
一時期は平均量の半分ほど食べていた時もあったのですが、ここ2ヶ月ほどは全く食べてくれなくなりました。
母乳のみで育てていたのですが、今では家にいる間は15分に一回おっぱいを要求してきます。
とても寂しがりな性格なのか、少しでも離れると泣きぐずって、抱っこも立って抱っこしないと泣きやみません(>_<)
いつから1人遊びが上手になってくれて、ごはんが好きになってくれるでしょうか?
同じような経験された方、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします(>_<)

コメント

チャイ

うちもおっぱい大好きで、離乳食全く食べない時期ありました💦
お箸であげてみたりしましたよ( ˙O˙ )
あとは、ある程度大人と同じものをあげてました😂

家では、立って抱っこしないと泣くので、台所とかの近くにおもちゃ出して、私が声かけながら家事して、遊ばせてます🙂

  • ティグレ

    ティグレ

    同じ方がいらっしゃって励みになります!
    ずっと息子専用のごはんを泣きぐずられながらも作っていたのですが、ここまで食べてくれないと作るのが嫌になってきたので大人と同じものチャレンジさせてみようと思います(*^^*)

    • 7月1日
yun911yun

うちの娘も1〜2口ですぐおっぱいと言ってきてました。
家で隣にいるときは常に欲しがってました。寝るときも添い乳です。

本来はきちんと離乳食が取れるようになってからでないと断乳はすべきではないのですが、あまりにも食べないので私は半月前に断乳に踏み切りました。
初日の朝以降どんなに泣いてもあげずお昼寝もおんぶで寝かせてお腹が空ききったのか夜ご飯は少しですが食べ、夜の寝かしつけは計5時間ほど泣き続けましたが、最終的には朝方1人で眠ってくれました。
すると翌日の朝ごはんからは今までのはなんだったのかと言うほど食べるようになりました。

一週間はたまにおっぱいと泣くこともありましたが、今ではお風呂でも気にしてないようです。
食べる食材はまだまだ少ないですが、少しずつ増えてます。

断乳はすんなり行くことは難しいことが多いと聞きますし、栄養的に心配もしましたが、やってよかったと思ってます。
いきなり断乳だと水分補給や栄養的に怖いので、がんばって回数を減らしてみてはどうでしょうか?

ちなみに私が断乳に踏み切ったきっかけは「笹吉育児絵日記」と言うブログで同じようなお子さんで食べるようになった記事を読んだ事です。よろしければ検索してみて下さい。

  • ティグレ

    ティグレ

    断乳大変でしたね(>_<)
    私も断乳考えましたが、やはり離乳食を食べないので栄養面で不安だったので踏み切れずにいました!
    夜間断乳から始めたのではなく、朝から断乳を始められたのでしょうか?

    • 7月1日
  • ティグレ

    ティグレ

    途中で返信してしまいました(>_<)
    離乳食は本などにあるような1歳からの離乳食をあげられたのでしょうか⁇

    • 7月1日
  • yun911yun

    yun911yun

    旦那が転職の有給中で、大泣きさせるなら今のうちにしてと言ってきたので(オムツも代えられないのでハナから手伝う気はありません笑)あと有給2週間しかないと急遽始めたため、しっかり考えずに始めてしまったので、急遽朝食後からの開始となりました。

    じゃあ夜間断乳しようと思った時に「昼寝はよくて夜のねんねの時はダメ」と言うのが娘的には通じないだろうなと思って、直後の昼寝からおっぱいなしで寝かしつけてみることにしました。昼寝はおんぶで寝る子なのですぐに寝て、起きた時のおっぱいのほしがり方で「ここであげたらまた満腹まで飲んで食べなくなるな」と思って麦茶でごまかしたりしてるうちに夜まで飲ませずに何とか持ったので、完全に断乳出来るのではと思って(一般的にはこう考えてしまうのは甘い考えと言われると思います)完全断乳に切り替えました。

    流石に1日食べないとお腹すいて諦めたのか、夕飯は少し食べて、夜も泣いても上げずにいたら「いままでとちがう、おっぱいくれないんだ」と理解したんでしょうね。

    また離乳食の内容ですが、全く食べないと言っても、
    ・米粒(大人の硬さのご飯を一粒摘んで食べる)
    ・人参
    ・ブロッコリーの茎
    ・ハイハイン
    は量は一口ですが食べていたのでそれだけでもいいやと用意しておきました。人参もブロッコリーも柔らかめににてサイコロ状に切ってあげてます。
    断乳以前から上記食材を、食べれていたのは、娘は床のゴミとか器用に摘んで食べちゃうので(止めますが)「米粒なら食べるんじゃない?」とあげたら(勘違いしたのか)食べれたからです(笑)
    あとこれはよく食べるようになった最近もですが、娘はとろみがついたのや色々な食材が混ざったのが嫌いで、単品でたべるのがよかったみたいです。
    常識に当てはまらない子もいるんだと実感しました(笑)

    お子さんがどのような子なのかわかりませんが、前は食べていて今でも一口でも食べるなら、食事で栄養をとる体は出来ているはずなので、きっと食べれるようになると思ってます。
    あと、これはまだうちの娘も練習中ですが、ご飯で満腹になれば遊んでる途中にお腹が空く心配がなくなると分かれば、自然と遊びに集中する時間が長くなるので、1人で遊べるようになると思います。

    偉そうに長々と書いてしまいすみませんでしたm(_ _)m

    • 7月2日
  • ティグレ

    ティグレ

    なるほど‼︎‼︎
    長いコメントとても嬉しいです(>_<)♡
    昨夜寝る前に笹吉育児絵日記みました!
    笑えたし、育児にイライラしちゃってる自分に反省もしましたm(_ _)m
    昨晩断乳について旦那に相談したところ、私の実家に帰ったときに断乳してきたら?とのことでした!笑
    うちの旦那も同じくあまり協力的ではありませんm(_ _)m笑
    うちの息子も日中のおっぱいはオッケーで夜はダメは納得できなさそうなので、完全に断乳に踏み切ろうと思います( ̄^ ̄)ゞ
    泣かれて私の心が折れないよう気をつけます(>_<)
    たくさんのアドバイスありがとうございました!

    • 7月2日
アンパンパン

15分に1回の要求って飲んでる感じですか❔それともくわえてる甘えたり遊んでる感じですか❔
かわいそうなようでも1度放置してみら諦めてなにかしないですかね❔

息子も抱っこマンで私がごはんの支度してるときも抱っこ~って要求してしないと泣きじゃくります💦
ただ10分くらいほっとくと諦めて1人遊び始めますよ‼️
ごはんは大人と同じ時間に同じものを食べるとかしたらいいかもしれません✨
もうされてたらすみません。

  • ティグレ

    ティグレ

    飲んでる時と安心するのかくわえてるだけの時と噛むときがあります…笑

    何度か放置もトライしたんですが、いつも泣き顔を見ると耐えられなくてイライラしながらも抱っこしちゃってました(>_<)
    頑張って放置してみようと思います!

    • 7月1日