※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食べてる時が一番幸せ
お仕事

先輩や後輩が出世し、自分は雑用ばかり。結婚や子育てでキャリアが停滞。同じ経験をした方いますか?

頑張っても頑張っても上に行けませんでした。後輩たちがどんどん仕事任されて、できない先輩がどんどん出世していっても、私はいつまでも雑用や都合のいいアルバイトみたいにみんなに合わせたシフトで組まれて、この会社は運がいい人や、えらい人に好かれる人間が上に行けるんだ。頑張った人が上に行けるんじゃないんだ!と思って、5年間必死にやってた職場を離れて子育てをしてます。
もうその職場のことは私とは関係ないと思いつつ、誰々が昇進したと噂を聞くと悲しくて涙止まりません。私も頑張ったのにって😢
ちなみに上にいけない理由は結婚してる+いつ子供できるかわからないからだそうです。私の同じ悔しい想いをされた方いらっしゃいますか?
かなり心折れてますので厳しい言葉はご遠慮願います。

コメント

ぴえろ

結婚してて子供いつできるかわからないから昇進できないって意味わかんないですね( ๑´•ω•๑)!
普通話が本人のところに来て、こっちからそういう理由で辞退するならわかるけど。

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    やっぱりそうですよね。私は確か一理あると思いつつ腹が立ちました。

    • 7月1日
ニャース

そんな会社辞めて良かったよ!!そういうのむかつく!!なんで頑張ってる人が報われないんだろう😭💭今までよく頑張りました💜

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    ありがとうございます💓
    本当になんでこんなに頑張ってるのにわかってくれないのーって思いました

    • 7月1日
みいみい

辛い気持ちわかります(´・ ・`)
女は結局独身じゃないと上に行けないんだ・・・って思ったことあります。

妊娠したとき、リーダーが辞め、次を決める際にわたしに頼みたいけど、妊娠してるしねぇ~と言われたとき、本当にショックでした。その後復帰しても、子供が小さい職員は何でも屋のような仕事ばかりです。
でも普通に仕事してる人間より、子育てしながら働いてる人間の方がまじめでものすごく仕事が出来るんです。子供の病気以外で休むこともないし・・・なのに、仕事してないように思ってる人もいて、本当に歯がゆい思いをしてます。
辛いし苦しいですよね・・・。
結局リーダーや主任は独身女性です。だからといって、その人たちが悪いわけでもないんですが、ついつい・・・(´・ ・`)

なのでわたしは子育てひと段落したら、またバリバリ働いて上に上がりたいと思ってます( ¨̮ )

今は子育てに専念しましょ✧٩(ˊωˋ*)و✧

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    ありがとうございます💓
    共感してくれる方がいて心が温まりました😢

    本当に今まで真面目で誰よりも動いてました。上司からも先輩からも信用を得て、オペレーションは君が一番だ!と褒められたり、でも大事な仕事は一切任されてなかったのです。
    あの人よりできるのに、、って思いつつ、でもいつかわかってくれる日を待ってあれだけ頑張ったのに。。

    実際のところ、産後鬱になって元職場にお願いをしたんです。働かせてくださいと。最初は働けるって思っただけでわくわくして元気出たのですが、
    ここ何日もやもや、イライラが止まりません。来月から復帰ですが、この状態で働けるか心配です。やっぱりやめとけばよかったのかな。。
    また雑用は嫌なんだけど😢
    本当に悩んで悩んで頭禿げそうです💦

    • 7月1日
あおまいか

うちは超大手ですが、そんなもんです。
「子供がいても上にあがれる」って言うけど、課長までいってる人は結婚前にすでに1つ手前の役付だった。同期の課長は独身だらけ。私はまだ役付になる為の職種への変更すらできてない。
私は制度が整う前に出産してるから復職後もすぐには面接受けさせてもらえなかった。営業だから数字あげればいいけど、独身の子と毎日2時間働く時間違うのに、その子よりも数字あげろってすでに不平等。面接でも「転居できますか?」って意地悪な質問。しまいに「同じ条件なら若い子があがる」と言われて、この会社はクソだと思いました。
家族計画も終わった今、もう一度頑張ってみるか、もう諦めて細く長く仕事していくか迷っているところです。
本当に悔しいですよね。

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    本当に悔しいです。同じ方がいてほっとしました。世の中はこんなもんだって割り切ってやれそうです。私だけと思って何度も泣いてました。
    ありがとうございます💓

    • 7月1日
skyg

そんなもんですよー。

私はメーカーの営業マンで、フルで働いてます。
全国に数十人いる営業の中で成績トップなのに、私は昇進できません。
女性営業は私だけです。

上の子の産休育休とるタイミングで同期が昇進し、今回は後半が昇進しました。

あー、うちの会社はこういう会社なんだなーと諦めてます。とりあえずお給料もらえて、定時で帰れて(お迎えあるので当たり前ですが)、もうそれでいいやと😅

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    全国で成績トップなのに!!!
    悔しいですよね。

    私も給料もらえるんだからって諦めてやるしかないと決めたにも関わらず後輩の昇進噂を聞いてここ数日落ち込んでました。でもどこも一緒だなぁって少しは気持ち楽になりました。

    ありがとうございます💓

    • 7月1日
ももじろう

あります!あります!
うちも結婚してるってことでアルバイトのままでした!
なんか女性が働きやすい社会って建前だけでなんだろうなーと思います。
結局、男尊女卑はあるんですよねー

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    そうですよね。
    どこも一緒だとわかって少しは安心しました。悔しいのは私だけじゃないだって。ありがとうございます💓

    • 7月1日
deleted user

私もそうでした(´;ω;`)
販売でしたが入社2年目で2番手(副店長と同じ立場)として働いてました。役職はリーダーとつけられてましたが、リーダーは基本給は上がりません。副店長から上がります。

仕事っぷりを認められて2年目でリーダーにしていただいたのですが、副店長試験になかなか受けさせてもらえず…うちの店長が願書?みたいのをさらに上の人に提出しても話が進まなくて😓

店長も不思議がってたタイミングで、店長に専務が「お前の部下が面接来るの待ってるのになんで、願書ださないんだ?」と直々に仰ってくれたらしく、それを聞いた店長が「え?提出してますけど?」となりました。
結果としては店長の上司がその願書を捨ててました。
理由は人件費削減。
副店長になると1.5倍近く給料が上がるのですがそれが、惜しかったそうです。

同期はスムーズに昇格してて…仕事が認められないより悔しかったです。

そして結婚も考えてたので退職を申し出たところ、言われた一言が「副店長にしてやるから辞めるな」と。

ありがたい事に、専務や社長と繋がりのある方(裏ボスと呼ばれてる方w)に気に入られてたので、その人たちが私の退職理由に激怒して(パワハラと知り)店長の上司は派手に降格してました😂

でも言ったことを変えるのも嫌なので私は退職しました💦