
離乳食3回になる子供を育てている母親が、母乳をあげることが難しくなるかもしれない状況で、完ミにするかやめるか悩んでいます。離乳食後のミルクをやめるタイミングや、断乳ケアの必要性について相談しています。
離乳食3回になり、混合栄養からミルク、または断乳された方
今、8ヶ月の子を、離乳食2回の混合で育てています。
そろそろ3回食になるのですが、私の事情で母乳をあげれなくなるかもしれません。
その時に、完ミにしようか、いっそのことやめてしまおうか悩んでいます。
今は
7:00起床、母乳
8:30離乳食、母乳
12:00母乳、ミルク70
15:00母乳、ミルク70
18:00離乳食、母乳
19:00お風呂、母乳
21:00母乳、ミルク100、就寝
夜中はたまに3:00、5:00~6:00頃授乳しますが、ノンストップで朝まで寝ることの方が多いです。
母乳の出が悪く、助産師さんに相談してミルクを1回70に、ミルクのみにするときは120にして、コンスタントに3時間事の授乳を、と2~3ヶ月の時に言われ、そのままで来ているので、ミルクの量
もこの時期だと250くらい飲むと思うのですが、増やしていません。
3回食になったときに、どのくらい食べていれば離乳食後のミルクをやめられますか?
良く食べる子で、7~8ヶ月の目安量(5倍粥80g、野菜30g、他10~30g)はクリアしていて、どこまで増やして良いのかがわからず取り合えずストップしています。
息子は母乳に執着もないので、母乳をやめることは息子的には大丈夫だと思うのですが、自分のケアは自然卒乳みたいな流れで良いのでしょうか?
良く育児書に書かれているような断乳ケアは、そんなに母乳が出ていないので必要なさそうです(-_-)
- ちょもこ(6歳, 8歳)
コメント

りょっぴ
私は、抗生剤内服のため、母乳は止め、完ミにしました!
8ヶ月の終わりで、断乳しましたが、時に張りは少しあったもののさほど出てなかったのかなにもせず。
8ヶ月から9ヶ月位まではうちの子は1回が150くらいしか飲みませんでした!9ヶ月半くらいから200を少しずつ飲めるようになりましたが、離乳食後だと、まばらで100から200の間を飲んでます☺️
まだ、1歳まではミルクはあげるつもりですが、回数は徐々に食事量が増え、満足しているなら減らしたりしてます😌
ちょもこ
ありがとうございます‼️
私も、9月頃、入院するかもしれなくて、母乳をあげられなくなりそうなんです。
今まで混合で頑張ってきたから、そろそろこのタイミングで完ミでもいいかなって思ってます(^-^)
りょっぴさんは、ミルクを徐々に増やしていかれたのですね‼️
フォロミですか??
また、ミルクとミルクの間はどのくらい空いてますか?
お昼の離乳食~晩の離乳食の間にあげてますか??
200飲んだりすると、3時間以上お腹もつと聞くのですが、いかがですか?
質問多くてすみません(^_^;)
りょっぴ
グッドアンサーありがとございます!
入院されるかもしれないんですね😰
保育園に通っているので、先生に相談すると3回しっかり食べれていれば、普通のミルクでいいよと言われたので変えてません☺️
最近は、朝、6時位に150、7時半に朝食、9時半すぎにおやつ、11時半に昼食とミルク200、15時におやつ、16時お迎えに行き、帰宅後150、17時半に夕食、19時に入浴後200で就寝。朝までは飲まずです!
200飲むと次までは4,5時間とかあきますが、うちの子はご飯は欲しがります!
ちょもこ
ありがとうございます‼️
150~200ミルクを飲んでも、離乳食はしっかりと食べてくれるのですね‼️
離乳食の進み具合で、ミルクの量を調整すれば良さそうですね‼️
もうすぐ9ヶ月だし、完ミだし、いつまでも3時間毎の授乳じゃなくても良いかな、とも思いますが、今までがそんなにあげてなかったので増やしてどうなるか心配でした。
おやつの時間もあり、しっかりリズムが整ってるの、すごい理想的ですね‼️
参考にさせていただきます(^-^)