
出産後の里帰りや子供の送り迎えについて、旦那との話し合いが難しい状況です。どう説得すればいいでしょうか?
まだまだ先の話ですが…
出産のことで相談させてください。
陽性反応がでて月曜日
病院に行こうと思ってます。
そこできちんと心拍確認できたら
義理の親に話そうと思っています。
義理の親と私たち家族同居です!
もう陽性反応が出た段階で実母には報告済み
です!
そこで実母から里帰りはどうするの?と聞かれ
私は上の子同様生まれてから1ヶ月は実家に
居たいといいました。
それはいいけど上の子保育園どうするの?と
私が送り迎えするよ?と言うと
無理はするな!私がする!と言われました。
じゃあ甘えようかなと思ってそれを旦那にいうと
そこまで甘えるのか?俺が送り迎えするよ!と
そうなると私と上の子は離ればなれです。
上の子のとき切迫早産で3週間入院
してるので今回も入院になるだろうなと。
そうなったら1ヶ月どころの話じゃ
なくなるし私も実母も反対なんですが
どう言ったら旦那は納得するんでしょうか(´;ω;`)
逆にみなさんならこの状況になったら
どうしますか?(´;ω;`)
- さーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

みーちゃろす
うちの友人は近くですが二人目里帰りに一人めは連れて帰らず、週末だけパパと泊まりにきてたようですよ(o^O^o)近ければそれもありなのかな?と思いました。
一人めもじじばばとパパと頑張ってたみたいです!

erinama
うちも似たような状態です!
主人の家族と同居で、下の子を妊娠中でして里帰りを悩んでいます(;_;)♡
どう旦那を説得しようか、、、
義実家ではどうしても甘えにくいし気を遣いますよね(;_;)
どうにかして実家に里帰りさせてもらおうと思います!!
主様のご実家は遠いのでしょうか?
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
義理の親に任せると
生物とかチョコとか
勝手にあげようとするんで
出来れば預けたくありません(´;ω;`)
旦那にお願いしても旦那は
携帯ゲームばっかりで
義母にお世話を丸投げするだろうし(´;ω;`)
実家は家から車で7分ぐらいです!- 7月1日

きんちゃん
とりあえず上の子はパパにまかせてみてはどうですか?実際にパパと2人の生活が始まるとやっぱり無理ってなってから実母を頼るでもいいような気がします。
すべてを実母に最初から頼ってしまうとやはり大変だと思います。
実母にも頼らないと伝えるのではなく、もし旦那さん上の子が根をあげた時は頼ってもいいかな?と伝えておくといいですよ^ ^
うちは上の子2人をパパ&義家に預けて、初の里帰りしましたが、上の子がママ〜と泣きやまないのでかわいそうになり2日で家に帰りました(笑)
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
旦那の親と同居してるので
旦那はお世話しないんです(´;ω;`)
全部義母に丸投げします(´;ω;`)
そして義父は生物とかチョコとか飴とか勝手に上げようとする人なので
阻止したいんです(´;ω;`)- 7月1日
さーちゃん
うちの姪っ子が姉が入院中
ママに会えなくておかしくなったので
それだけは避けたくて(´;ω;`)