※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
妊娠・出産

初めての出産で里帰り出産を予定。旦那の仕事が夜遅く、里帰りがベストと判断。立会いが難しい状況で、連絡やコミュニケーションに不安を感じています。

いつもお世話になっています✨
長文になりますがよろしくお願いします!

初めての出産で、里帰り出産を予定しています。
旦那の仕事が夜遅いということもあって、最初は慣れてないことも多いだろうしお互いにとって里帰りがベストだという結論に至りました!
旦那が私と赤ちゃんのことを考えてそうしようって言ってくれたことなので納得はしているんですが、やっぱり産む時は一緒にいて欲しいなぁ〜という思いも捨てきれず…😰
実家が遠方で田舎の為、交通手段が飛行機か高速バスしかなく、しかも旦那の仕事の関係上なかなか休みも取りづらく😭
本人は立会いできたらしたい!と言ってくれてるんですが、タイミングが合うことはほぼ奇跡に近い確率だろうなぁと思います😭

仕事などの関係で立会い出産できなかった・されなかった方、また産まれた後も旦那さんと離れ離れだった方、
日々の連絡とかコミュニケーションはどうされてましたか?😢
なかなか会えないと、父親の実感が湧きにくいんじゃないかと心配です…

コメント

k

私も全く同じ状況で不安です😢😢
みなさん旦那に立ち会ってもらったから乗り越えれたと言ってるのを聞くと余計不安でいっぱいです(´·_·`)離れてる期間も長いので、やっぱり一緒にいたいなと思ってしまいます😢😢

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます😌✨
    ですよね😢
    わがまま言えば陣痛に耐えてる時とか最初から最後まで一緒にいて欲しいです😂
    多分実母がいてくれるとは思うんですが、やっぱり旦那とは違うんですよねー…😅

    • 6月30日
a0419

初めての子はやはり立ち会うべきです!感動もするし、どんだけ女は苦しみわが子を手にするかを見てもらうべきだと思います!!!すぐに生まれるわけではなくだいたい初めてならなんかおかしいと思ってこらは1日ぐらいかかることもあるのできっと間に合いますよ!!!

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます✨
    やはりそうですよね!
    立会いして欲しいなぁと言うと、両親や実祖母から「昔は立会いなんてしないのが普通だったよ〜」と言われてしまい😢
    でもやっぱりすぽーんと産まれてくる訳じゃないし、赤ちゃんもお母さんもこんなに頑張ったんだよ〜というのを見ててもらいたいです😭
    突発で休むのがなかなか難しい職場なのでどうなるかわかりませんが、立会いできればいいなぁと思います…😌
    ありがとうございました✨

    • 7月1日
  • a0419

    a0419

    出産は命懸けです!昔とはちがいます!旦那も見てよかった。あの時の感動は人生で何回も経験できる物ぢゃないからと凄く良かった言うてましたよ!もう終わりが見えなくて苦しくなるけどやっぱり旦那がそばでいてくれたら心強いです😙

    • 7月1日
  • あゆ

    あゆ

    そうですよね、人生で何回あるかわからないですもんね!もしかしたら今回が最初で最後かもしれないし😅
    もう1回立会いについて旦那と話してみます!

    • 7月1日
  • a0419

    a0419

    赤ちゃんは自然と待ってくれますよ!
    私は家に日中1人で不安だなと思ったらちゃんと旦那のいる夜中に破水しました!!!実家に帰っても病院も遠くなるし、両親ともに働いてるから!!!1人で不安だったけどちゃんと赤ちゃんは家族のこと考えてくれてますよ!!!あゆさんのお腹に宿ったのもママとパパの所に生まれたかったから♥️きっと大丈夫ですよ!!!

    • 7月1日
  • あゆ

    あゆ

    優しいお言葉、ありがとうございます😢💕
    ちょうど予定日の1週間前が私の誕生日なので、その日に産まれておいで〜と話しかけてます😆
    それなら旦那は実家に来ている予定なので!
    大事なのは赤ちゃんのペースですが、ちょっと淡い期待を抱いてみます✨

    • 7月1日
  • a0419

    a0419

    私は旦那が2日残業で夜中でした。今日は早く帰れる2人で外食できるのももうあまりないと思うから今日はご飯を食べに行こうと連れて行ってもらいました!その夜中に破水しました😝9日早く生まれました!持病を持っているため大学病院での出産。緊張しましたが、初産なのに6時間でした!
    1時間ぐらい話せないくらいいたいだけでほんとに楽なお産でした。子供は
    おかあさんといっしょだし、結構お母さんが不安だと思ってることしっかりお腹の中で分かってますよ!!!絶対元気な赤ちゃん産んで旦那さんと最高な感動を味わってください♥️♥️♥️

    • 7月1日
  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます❣️❣️

    • 7月1日
  • a0419

    a0419

    生まれた報告楽しみにしときます!!!
    妊娠中は不安だらけだと思いますが
    そんな時はそっとお腹に手を👍
    この子のために頑張ろう!って思えます🙏

    • 7月1日
れいな

わたしも同じ感じでした。産む時も1人でした!(笑)旦那は仕事が忙しく産まれた最初の土日で会いに来てそれ以来は帰ってこれず泣
私は産まれてから2ヶ月ちょい里帰りしていたので旦那は子育ての一番大変な時にいませんでした。
でも毎日欠かさず連絡してくれたし写メも毎回楽しみにしてました😊
戻ってきてからもしっかり父親らしくなっていましたよ😊
旦那さん次第ですよね😂💓

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます😌✨
    お1人で出産されたんですね…!尊敬します😭✨
    まさにそんな感じになってしまいそうです😢
    やっぱり毎日こまめに連絡したり、写真や動画を送ることですよね…🤔
    今のところ両親学級とかには参加意欲すごいので、りりかさんの旦那様みたいに離れていても父親らしくなってくれることを祈ります😅
    ありがとうございました🎶

    • 7月1日
OOIOO

わたしも似た状況です。。ぎりぎりまで里帰り出来なくて明後日里帰りします、、、が、今になって里帰りにした事を後悔しています。。

主人が夜勤があったりするので何かあった時に病院へ連れて行ってくれる人が居ないので里帰りにしたんですが強く立会い希望なのでやっぱり近いに越したことはないです、、わたしも遠方なので主人が立会えるかどうか微妙で不安です。。

  • OOIOO

    OOIOO


    主人の近くで陣痛タクシー登録してそれで良かったかなあと。。直ぐに駆けつけられる距離にいる方が安心ですよね,陣痛から出産まで側にいて欲しいです。。

    • 7月1日
  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます😌✨
    そうですよね、やっぱり旦那さんが近くにいてくれるだけで安心しますもんね…。
    ただ、自宅の方で産んだ後、赤ちゃんが泣いたりするので仕事で疲れてる旦那の睡眠を邪魔してしまうのもなぁ…という気持ちもあるし、旦那も旦那で、実家にいてくれた方が安心して仕事できると言っていたので…お互いwin-winのはずなのですが(笑)
    やっぱりわがまま言うようですが傍にいて欲しいですよね😂

    • 7月1日
  • OOIOO

    OOIOO


    旦那の仕事のことを考えると寝室は別にしますよ!実家から連れて帰って来てからも夜泣きする可能性は大なのでそこは仕方ないのかなと。。

    わたしの旦那も実家の方が安心なのと寂しいので五分五分みたいですが,兎に角出産には立ち会って貰いたい気持ちが強くて。。やっぱりみていて欲しいですね、、この奇跡を。。

    • 7月1日
ちょりす

私も、里帰り出産で茨城から福岡に来てます。立ち会いは無理かなーって思ってたんですが、破水から本格的な陣痛まで時間があいたので、飛行機で来てくれて、産まれる1時間ほど前に病院に来てくれました!
2ヶ月ほど実家にお世話になって、来週茨城に帰るんですが、毎日連絡とったり、ビデオ通話したりして赤ちゃんの様子を伝えたりしてます。帰ったらどのくらい父親として動いてくれるか分からないですが、赤ちゃんを目の前にすれば嫌でも父親になれるのかなと思ってます😅

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます✨
    旦那さん間に合われたんですねー!☺️
    うちもそうなってくれないかな…😔
    正社員なのですが飲食店なので基本シフト制で、よっぽどの理由が無いと突発休が難しいみたいで😢
    ビデオ通話!いいですね!✨
    そうですよね、最初の時期を一緒に過ごしてないと実感も湧きにくいのかなと思ってましたが、そんなこと言ってられないし父親になってもらわないとです😅
    ありがとうございました✨

    • 7月1日