※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちこ
子育て・グッズ

生後26日の赤ちゃんが寝ついてくれない時のアドバイスをお願いします。何をしても泣いて寝付かないことがあり、不安です。泣き止むコツやアドバイスを教えてください。

生後26日のベイビーの
寝ついてくれない時のアドバイスお願いします😭

毎日ではないのですがたまに何をしても
ギャン泣きして寝付いてくれない時があります😔!

オムツ、ミルク、室温、抱っこ
思い当たる事は全て試したのですが
落ち着く→眠る→ちょっとしたら泣く
の繰り返しでもう6時間ほど戦ってます😭笑

実家帰省中なので母にバトンタッチして今は休憩してるのですが…
あと数日で家に帰る予定で
家に帰ってから旦那のいない間1人で大丈夫かと、
とてつもなく不安になってきました😭

なにか泣き止む&寝てくれるコツとかアドバイスあれば教えて頂きたいです🙏💕

コメント

deleted user

きのうからオルゴール聞かせて寝かせてます!効果があるときと、ないときがありますが💦
赤ちゃんが泣き止む、YouTubeとかアプリであります🙌

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、アプリとってみます😊👍

    • 7月1日
なつお

その時期は何やっても泣き止まない時でした!ひたすら抱っこ抱っこでした😂
おひな巻きとかどうでしょうか?

  • むちこ

    むちこ

    やっぱり最初の数ヶ月は甘えたちゃんなのですね( ´-` ).。oO

    おひな巻きしようと寝転ばすと
    すごく暴れてしまって😭笑

    • 7月1日
emn

その頃ほんと大変ですよね…0~1ヶ月の頃は今でも思い出すと涙出てくるくらいつらかったです😅

赤ちゃんの個性にもよりますが、うちはバランスボール&スリングが最強でした!かなり高確率で寝ます。
スリングのままそ~っとおろせば着地成功率も高かったです。よかったらお試しください❤

  • むちこ

    むちこ

    この先落ち着くと分かっていても
    やはり辛いです😢💭💭笑

    スリングですね🤔!
    試してみます!💕💕

    • 7月1日
にゃー

椅子にもたれてラッコ抱きで私も一緒に寝てました!

  • むちこ

    むちこ

    ラッコ抱き怖くてまだした事ないので
    今度挑戦してみます✊✨✨

    • 7月1日
のんち

うちの子も同じような事結構あります:(´◦ω◦`):
大変ですよね:(´◦ω◦`):
うちでは、抱っこはあえてせず、トントンとおしゃぶりで寝かしつけます(ˊ˘ˋ*)
それでもダメなら添い寝したり、添い乳して寝かしつけます:( ;´꒳`;):
抱っこが刺激になって逆に眠れない赤ちゃんなどもいるので良ければ試してみてください⸜( *´꒳`*)⸝

  • むちこ

    むちこ

    やはり皆さん通る道なのですね(><)!
    なるほど😯
    逆に刺激になっている場合もあるのか!!
    試してみます!

    • 7月1日
ぽぽ

とりあえずおっぱいでもダメそうですか??まだ目も見えず、ママが離れると不安で仕方ないんだと思います。

娘は新生児から1ヶ月の頃は、シャワー音でピタッと泣き止んだので、もうダメだーと思ったら台所いってジャーってしたり、youtubeでシャワー音流してました🙋
その子によって、スーパーの袋のカサカサ音だったり、TVの砂嵐だったり、好きな音があると思うので色々試してみるといいと思います!

寝不足、筋肉痛大変でしょうが、そんなに泣くのも今だけです♡終わりが必ず来るので頑張ってください✊✨

  • むちこ

    むちこ

    おっぱいもギャン泣きすぎて
    くわえてくれないんです😔!

    今度色々音流してみたいと思います✊
    がんばります!!
    ありがとうございます💕

    • 7月1日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    まだ満腹中枢できてないので、ミルク足し過ぎても苦しくて唸ったり泣いたりすると思います!
    娘もよく母乳のあとミルク飲んで寝てたので毎回足してたのですが、あるときからよく唸るようになり、まさか…とミルク足すの辞めたらスヤスヤ寝るようになりました!

    赤ちゃんは泣くのが仕事です♡
    肺も強くなりますよ♡
    あまり考えすぎず、お互いママ頑張りましょう💁💓

    • 7月1日
ゆーたん

私もまだえらそうにアドバイスできる立場ではなく、娘のギャン泣きに困ることもあります。
とくに生後20日頃は、まだミルクや睡眠の時間が整ってないし、自分の睡眠不足もありすごく悩んでました。

置いても泣いてしまうときは、娘が抱っこで眠りについたあと、添い寝してそのままトントンしてあげてました。
あとは、歌を歌って気持ちを落ち着かせてあげたいしました。(これは私が好きなアーティストの曲です。自分も気分転換♪)
そして、何しても駄目な時は、最終手段でちょっとだけ子供から離れて一呼吸するようにしています。そのあと『待たせてごめんね。ママいるよ。』声をかけながら抱っこしてあげます。

大変だと思いますがお互い子育て頑張りましょうね♡

  • むちこ

    むちこ

    なるほど、ずっとかまうと自分までしんどくなりますしね😫💕

    ありがとうございます!
    がんばります✊✨✨✨

    • 7月1日
たろうちゃん

私も似た感じで、アパート帰るの不安でした!

泣かせても大丈夫な環境を作るのをお勧めします。
うちはアパートですが鉄筋鉄骨なので、ギャン泣きしたら窓とか全部閉めて、家の中のなるべく響かない場所に移動します💦
平日昼間は(ギャン泣きしたら窓は閉めますが)やれるだけのことやっても泣くなら仕方ないや〜って思うようになったら、0ヶ月の頃よりストレス減りました(^^)


あと、やれるだけのことはやったのに泣いてる時、ウチの子はガスがたまってることがあります。

  • むちこ

    むちこ

    あまりかまいすぎないのも大切なのですね😅!!

    よくお腹が空く子で大体泣き止まない時は
    ミルクあげると落ち着くのですが
    もしかするとお腹が苦しいのかも…ですね!
    今度お腹張っているかみてみます!!

    • 7月1日