
保育料と児童手当の関係について教えてください。保育園の保育料に影響があるか知りたいです。ありがとうございます。
保育園の保育料について聞きたいのですが…
この春から私の家(旦那・私・子供2人)で私の弟が同居しています。
理由は地方で事業を始めたのですがあまり上手く行かず事業を畳んで戻ってきました。
今は仕事をしているのですが、月のほとんど(月4日以外)は出張でいないのですが、住民票が私の家にあります。
世帯は別な場合は保育料に関係されるかご存知な方おられたら教えてください!!
後、6月中に役所に提出する児童手当の現状調査の書類があったのですが、もう提出してから関係があったのか不安になりました。
こちらも合わせて教えてください!!
- mako(9歳, 9歳)
コメント

ぽちの助
我が家が二世帯で暮らしてます(´・∀・`)
義両親(+義弟)と私達夫婦と子供達です
キッチンだけ別の二世帯という家ですが、役場では世帯分けしてると伝えてありますので、保育料は旦那の課税金額の計算でいいそうです(*´ω`*)
mako
ありがとうございます!!
世帯分けは役所で手続きとかされてるんですか?
保育園には義両親の分も書類出してますか?
いろいろ聞いてすみません( •́ㅿ•̀。 )
ぽちの助
保育園を検討していたので、この間確認しました!(´・∀・`)
世帯分けは特に手続きはしてないですが、リフォームをして、義実家に入る際、町で二世帯住宅にする場合に補助金が下りるとあったので、それを利用しました(*´∀`)
普通に口頭で言って、後日図面を確認されたくらいで、ほかの手続きの書類等は無かったですよ!
実際は、光熱費も分けてないので、義父の名前で1軒分契約して、後日義母にお金を渡してる状態です(笑)
それでも、特に役場からは何も言われてませんよ(^q^)
保育園の入園について、義両親の課税分は対象外と言われてます
旦那の課税分だけで、金額が変わると言われました!
もしかしたら、それぞれ市町村で違うかもしれないので、確認はした方がいいかと思います(´;ω;`)
mako
詳しくありがとうございます!!
とりあえずは週明けに確認したいと思います!
でも、弟分の課税されないと信じて向かいたいと思います!!笑