※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼寝の時間が変わってきて、夜のリラックスタイムがなくなって困っています。昼寝の時間が短くなることはありますか?

もーすぐ9ヶ月です。
昼寝の時間についてです。

基本なにもなく家で過ごす日は
午前、午後どちらとも二時間くらい寝てました。
うちの子は昼寝は抱っこでゆらゆらしてから腕まくらでねてます💦


最近昼前に一時間くらい寝て、
午後は眠たいとたまにぐずるけど遊んで
結局、泣きぐすりながら4時すぎから寝ます。
遅くても五時半にはいつも起きてごはん食べてお風呂にしてます。
午後寝がズレたことにより、寝るのが9時ころになってしまい、一人のリラックスタイムないまま私も寝てます(笑)


今までは四時半頃に起きるので夜も8時半ころには寝てたのに、、


お昼寝の時間てもう短くなるのですか???

コメント

しょこらばにら

私の子ももうすぐ9ヶ月です💓

夜の就寝のためになるべく5時前は
寝させない方が良いと聞きました(>_<)


でも、うちの子も朝寝と夕方寝
してしまってます。
だいたい1時間か1時間半でおきます!

8時半や7時に寝てくれて
翌朝まで起きない子が羨ましいです😭💓
うちの子は9時か9時半に寝て
夜も授乳で2、3回起きるし
朝は6時には起きてるしで、
もうそろそろちゃんと
寝かせてくれ〜と思ってます😂