※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
お仕事

育休を取るためには、入社してから1年以上働いて社会保険を払う必要があります。妊活を始めるタイミングについては、4月から1年経過後が最短です。

今年の4月から入社して、育休貰うには最短でいつから妊活していいでしょうか?
4月で一年なので、妊娠したとしても辞めずにそこから数ヶ月働いて社会保険を払えばいいんですよね??

コメント

ぽんちゃん

会社によって制度が違うので確認
されたほうがいいと思います( ˆ ˆ )

  • くろ

    くろ


    きいてみます(*^^*)

    • 6月30日
ザト

妊娠してからの体調不良や切迫で入院する可能性まで考えると、妊娠自体も早くても年が明けてからの方が良いと思います💦

  • ザト

    ザト

    ちなみに4月から雇用保険と社保の両方に加入しているということですよね?

    • 6月30日
  • くろ

    くろ


    なるほど。。
    はい、4月半ばから両方に加入しています(^^)

    • 6月30日
Maddie

会社によるので聞いたほうがいいですが、うちでは4月入社で9/1から産休に入られる方がいらっしゃいます。

  • くろ

    くろ


    9月から産休ですか!?
    産休はいつでもとれて育休は社会保険加入から1年払ってないともらえないときいたもので。。
    産休であればとれるのかもしれませんね。

    • 6月30日
  • Maddie

    Maddie


    1年払っていないといけないとかあるんですか?

    その方は普通に育休もとりますよ(笑)

    • 6月30日
めむ

まず育児休職が出来るかどうかは職場の規則次第です。
法律で育児休職は申し出により与えなければいけないが、勤続1年未満の者からの申し出は断ることが出来るとなっているので、勤続1年以上を条件にしている会社が多いと思います(^。^)
育休入る時点で1年経ってればいいので、産後休暇等を考えると280日➕56日=11ヶ月と考えると1ヶ月程度働いてから妊活でギリギリ間に合う感じです。

ただし、雇用保険から出る育児休職給付金は、上記規則に則った育児休職であること、休職前2年間に11日以上働いた月が12ヶ月あることですので、妊娠してから働けるのは概ね280日ー42日=8ヶ月ですので、最低4ヶ月は働いてから妊活ですね。
つわりや切迫などで休職する可能性も考えると、8ヶ月〜10ヶ月程度は働いてから妊活された方がいいとおもいます。
そうしないと育児休職はできるが給付金がもらえないというパターンがあるかと思います。

  • くろ

    くろ


    とりあえず年明けてからのほうがよさそうですね。。。

    • 6月30日