

明太子ママ
妊娠中のお仕事本当大変ですよね。凄いです‼︎
学校は勉強は教えても、礼儀作法や仕事の姿勢などの実用的なことは何一つ教えたりはしないので、いきなり社会人になってから、何も言えないのか言わないのか…そんな人もいますよね(−_−;)

ひめぷう。
いえ、稼ぎが少ないので
ギリギリまで働かなきゃなもので
(ノД`)…
本当ですね、
今年はゆとり真っ最中☆
なヒトばかりです…泣
私は主任やっているので
もちろん指導もしていますが、
基本的な挨拶とか言葉遣いから
教えなきゃダメなの?
ってカンジですね(´△`)
他部署では
欠勤の連絡がlineであったみたいで…
目が点になりました(°Д°)

キティちゃんもアラフォー
理不尽に謝罪しなきゃいけないことが多々ある。
に、ひどく共感してしまい^^;コメントしちゃいます。
研修で、新人含む周りの人に、伝わらないなぁ。と、思うことがある指導者のみなさん!伝わらないのは伝え方が悪いのです!と、言われいろんな言い回しで伝えましたが、伝わらなかった事を思い出しました。
聴く気がないやつは、何言っても聞かないから伝わらないですよね(´・_・`)

ひめぷう。
今までの指導の仕方で
きちんと育たない子は
その子にも問題あることが
多いです…
やる気はあっても
自身のスキルが足りず、
気持ちと出来ない現状とが
伴っていないことも
多いですね。
あと覚えが悪いと
仕事の向き不向きが
すごく出ますね(ノД`)…
コメント