
イヤイヤ期のお子さんとの向き合い方について相談です。イヤイヤが続き、困惑しています。どう接しているか、外出時の対応や放置について悩んでいます。
イヤイヤ期のお子さんと、どう向き合ってますか?
どうしても優しくなれませーん😂😂
ワンワンが見たい!と言うので、録画したいないいないばあを付けると、違う!と大泣き…えっ、見たいって言ったじゃん👋🏻と私困惑(;ω;)
スーパーでも前を見ずに走り出して、周りの迷惑になりそうだと、手を取ってストップさせるんですが、そうすると猛烈に不機嫌になって怒って泣いて座り込みの寝っころがり🤔
飲み物飲みたいと言うから差し出してもイヤ、一緒に楽しく絵を描いていて楽しいねーこのうさぎ可愛いねーと話しかけるとイヤイヤと怒って色鉛筆投げる、夜にお外で遊びたいと無理難題を言い出し当然私がダメと言うので怒って泣き叫ぶ。
イヤイヤ期のこと色々と話は聞いていたものの、本当にイヤイヤ言うんですね(笑)もはや笑えてきます(笑)
怒って泣いて泣き叫んで、1日の7割8割が不機嫌で泣いています。ご飯もあまり食べなくなってきたし…💦💦
私も家の事情で忙しいうえに体調崩しており、娘もイヤイヤ期突入したうえに2度目の突発になって更にデビル化👿👿
みなさんどうやって接してますか?
外出先でイヤイヤしたとき、人目気にせずダメなときはダメ‼️って怒れますか?
泣き叫ぶ娘にどうしても付き合い切れず、たまに放置してしまいます…じゃないと私が精神的にやられてしまう😭
- みったんママ❁︎(9歳)
コメント

けんちゃんマン
もううちの子のことを書いているような、、笑
ワンワン見たい!もスーパーでの1連も夜お外で遊びたくて散歩!と靴を履いてみたり、、デビルですね(∵`)
お外でもダメなものはダメと叱りますしスーパーで寝転び泣き始めたら端に引きずって移動させしばらくそうさせます笑
周りの目はもう気にせず><
どれだけ手を抜けるかが精神面を崩さない方法かと思います。
困った顔をすると酷くなるので思い切り違うことしてみたりニコニコしてみたりわたしおかしい?と思いますが切り替えます、、

MAXとき
わんわんのくだりが、うちの子とのようで笑えました!
わんわんDVDつけろ、それじゃない!ワンダーランド、それじゃない!普通のわんわん、それじゃない!やっぱりDVD!
そして起動が遅いことに切れてきて、私にあんたがつけたり消したりするからだろうが!と切れられてギャン泣きしてました(笑)
もうやになりますよね…
私は外出先でもダメなもんはダメと言います。
田舎なもので、お節介なジジババに甘やかしすぎなんて思われたくなくて。
ガツンと言って、あとは周りにご迷惑かけてすみませんと頭下げます!お母さん頑張れって言われますw
-
みったんママ❁︎
コメントありがとうございます!
そうそう、ほんとまさしくそれです😂
どのタイプのわんわんご希望なのか私が汲み取れないとずーっと怒ってたり、切り替えてる間の待ち時間すごい泣いて暴れてます👿👿
なんでやねーん…って思います(笑)
素敵です(;ω;)
私も外でも言うし怒る方ではありますが、そうですよね、周りのことも考えると私も一礼するようにします✨- 6月30日

moon
娘はそこまで大変ではないですが、外出先でイヤ!っていう時は大抵抱っこして欲しいので抱っこして解決。
あとは眠くてイヤイヤしてるとか原因が結構明確で眠いのね。ってトントンしてると寝たりとか…
スーパーは小さいカゴを持たせて好きな食べ物(人参とパン)を入れてもらったりします。
家の中ならそっか〜嫌か〜じゃあどうしたらいいかな〜で答えが見つからなければ違う興味をそそるものを差し出します。
ダメな時はどうしてダメか説明します。放置しても解決しないし、逆にひどくなりませんか?
ある程度は諦めて、ハイハイ嫌なのね。でも走っぶつかって怪我したら痛いし、ぶつかった人も痛いんだよ〜って話かけつつサッサと用事を済ませる。
娘の場合効果的なのはお手伝いです。
お手伝いお願いすると多少不機嫌でもご機嫌モードになります。
あとは猫。頑張って歩いたら猫さんに会えるかもよ〜って言うと頑張って歩いたりします。
自分でやりたかったのに手を出されると嫌!ってなったりしませんか?結構あって、良かれと思っても自分でやりたい時期なんだなって思います。
-
みったんママ❁︎
コメントありがとうございます!
だっこ〜とか、ねんね〜って言いながら泣いて暴れてたりするとなるべく希望に応えてあげるようにしてはいますが、謎のイヤイヤのときが本当に途方に暮れます😂😂
家の中のイヤイヤはまだ私の心の余裕があるけど、外出先がツラい…スーパーの小さいカゴ作戦素敵です💓
私もちゃんと説明して向き合ってはいますが、1日中応え続けるのが私には余裕がなくて無理で、夕方とかにもう無理〜〜😭と、放置してしまいます…放置というかボーっと見守ってるだけというか。
娘もお手伝いするのは好きなようなので、キャベツ等の捨てる葉の部分をゴミ箱に捨ててきてくれたり、一緒にお米研いでみたり、お花にお水あげたり色々やらせるようにはしています💪🏻- 6月30日
-
moon
スーパー結構いいんですよ!抱っこちゃんの娘も歩いてくれます☆
お手伝いは思ったより出来る事が多くて頼もしいです。アサリのからむきとか手先使うので一石二鳥だわ〜って思ってお願いしてます。
あとは混ぜ混ぜしたり、最近は包丁の練習をしていてとっても楽しそうです☆
うちは食育を兼ねて野菜を育てていて成長してるのが嬉しいみたいです。
お手伝いは脳育てるのに効果的らしく、達成感や褒められた喜びなどいい事が多いみたいです☆- 6月30日
-
みったんママ❁︎
そうなんですよね、色々とみてるんですよね、子供って👋🏻✨
お米も一合ずつちゃんと測ってくれるし、きぬさやの筋取りとか(笑)
私も野菜を育てる予定なので、娘に水あげなどをさせて、一緒に管理しようかなと企んでます‼️
なるほどなるほど…お手伝いしてるとき生き生きしてるな、と思ってはいましたが理由あるんですね\( ˙▿︎˙ )/
なんでもやらせてみるが吉ですね😚- 6月30日

退会ユーザー
うちも早めにイヤイヤがきてそんな感じでした。書いてあることほぼ経験しました。スーパーで寝転んで大泣きしたときは同じ目線になって「○○したかったね〜。今度しようか!あっちに○○取りに行くんだけど一緒に行こう」とか同意後、気をそらす作戦をしていました。妊娠中なので抱っこもせず...無理矢理するより全然効果あります( ´∀`)迷惑かけることはダメというより理由を言って返事をさせた後、息子が興味持つもので気分転換させていました。
息子は言葉が早く今はもう伝えたいことを言葉で言えるので、やりとりができ、かなりイヤイヤしなくなりました。
-
みったんママ❁︎
コメントありがとうございます!
同じ目線…素晴らしいです(;ω;)
本人が何故そうしてるのか、ちゃんと一度受け止めてあげないといけないですね…理由があるんですもんねきっと!
おお〜、妊娠中なんですね👋🏻✨
ご自身も大変な中、お子さんと素晴らしい向き合い方で尊敬します…
余裕があるときはしっかり理由を話して、聞いてもらうようにこころがけてはいるのですが、スイッチが入って暴れだすともうそれどころではなくなってしまって(笑)
私の友人にも、言葉が二語や三語話せるようになって、言葉のやりとりがしっかりできるようになるとイヤイヤが落ち着くよと言われたので、それまでなんとか息抜きしつつ頑張ります😂- 6月30日

りっちゃんママ♡
うちの息子のことかと思いました笑
夜外に出たいと靴を履いて泣き出したり、スーパーで寝転んだり、ワンワンみたいといのも本当にてます😭
本当デビル化してきてます…😰
外出先でもいけないことはいけないと叱ります。走り回ったらダメなところはダメと言いますし、それで泣いたらとりあえず外なら抱きしめてます^_^😅
-
みったんママ❁︎
コメントありがとうございます!
りっちゃんママ♡さんも大変だ…小さいお子さんもいる中凄いです、尊敬ですほんと😂😂
チビデビル👿なかなかキツいものがありますよね、可愛さももちろんあって、不思議なイヤイヤに笑ってしまうときもあったり(笑)
そうですよね、ちゃんと叱りますよね👋🏻私も言う方なんですが、周りからそんなに言わなくても…( ˊ°_°ˋ )みたいな視線を受けてる気がして気になってました(笑)
そして怒られて大泣きしてる娘を抱っこしてその場から去ります(笑)- 6月30日
みったんママ❁︎
コメントありがとうございます!
ああー、もう、嬉しい😭私だけじゃないって思えるだけでかなり元気でました…みんながんばってる…(;ω;)
そうですよね、私も結構言うし、邪魔にならないところに引きずって見守ったりします(笑)
ふむふむ🤔確かにこっちが困惑してるところ見るとエスカレートしてる気がする…余裕ぶった顔できるように頑張ります(笑)