
妊娠時の延長手続きは1ヶ月以内だが、失業手当の申請期間は1年。出産後、働ける状態であれば退職後に失業手当申請可能。
失業手当についてです。
3月に退職し、5月から働いていて9月まで働く予定です。4月の終わりに妊娠がわかり、働いていたので失業手当の申請はしませんでした。9月半ばで退職するのですが、そのあと失業手当申請できますか?妊娠時の延長手続きは一ヶ月以内となっていましたが、失業手当の申請期間は1年と書いてありました。もちろん失業手当をもらうには働ける状態であることが前提ですが、出産後はなるべく早く働きたいと思っています。もう無理でしょうか?
- はなちゃん★(7歳, 9歳, 13歳)
コメント

Muuたろ
前働いていたところで
失業保険が引かれていたなら
まえの会社とあわせて
6ヶ月以上失業保険を払っていれば
申請できましたよ!わたし!
はなちゃん★
3月で辞めた職場で失業手当の書類をもらったのですが、今働いているところでは、失業保険引かれてないです(;´∀`)9月で辞めるのでもらえるなら申請したいなーと思って(^_^;)