※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険加入時に漢方治療が影響するか知りたいです。心療内科受診を考えていますが、保険に不利にならないか心配です。

保険に入る際、確か精神科受診の確認や精神薬服用の確認されますよね?
漢方処方してもらえる病院で、メンタル系に効く漢方を処方されて服用していたら、それも対象になってしまいますか?

積立型の保険に入ってますがあと数年で満期を迎えます。
精神的に不調な感じがあり心療内科に行ってみようかと思ってましたが、数年以内に更新か新規で保険に入ることになるので、その際入れなくなったり不利になるようなことは避けたいです。
そこで漢方を処方してもらえるクリニックに行ってみようかなと思ったんですが、それも保険に入る際に精神科と同等の扱いになるのかわかる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保険に入る少し前に精神科でお薬貰っていたのですが、申告しなかったら問題なく入れました。
(通院したのは3回のみです)

はじめてのマリリン

診断名が何かが重要だと聞きました。
去年保険に入る時、診断名が何かを過去通っていた病院に聞いてみてほしいと言われました。
精神疾患であっても、私が入ろうとしてた保険では、最終通院から5年経過していれば加入できると言われました。
ちなみに、故意に申告しないのは告知義務違反にあたり、保険が出なかったり契約解除されたりする可能性があります。

はじめてのママリ🔰

漢方薬でも病名つけないと薬を出せないので、精神疾患とみなされたらアウトかと。