※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらねこぐんだん
家事・料理

蒸しパンを作ってます。竹串で何も付かなければオッケーと書いてあるん…

蒸しパンを作ってます。
竹串で何も付かなければオッケーと書いてあるんですが、ペタペタした生地がつまようじにつきます。
何もとは、つまようじに全く何も付かない状態のことですか?
もう少しレンジで温めたほうがいいでしょうか?

コメント

すにっち

ちゃんと火が通っていれば、ほぼ何もついてこないか、パンくずみたいなポロっとしたのがつくくらいです。

ペタペタしてるなら、まだ中が生ってことだと思うので、もう少し加熱した方がいいと思います😃

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    ありがとうございます😊
    蒸しパンよく作りますか?
    息子の離乳食に作るんですが硬くなったり、解凍するとカチカチで食べられなかったりで毎回上手くいかなくて💦

    • 6月29日
  • すにっち

    すにっち

    自分で食べる用にしか作ったことないので、よくわからないですが、
    かたいのは多分加熱しすぎか、水分が少なかったからではないでしょうか?

    中まで火は通さないとですが、かたくなりそうなら、余熱を使うって手もあります。レンジでやるなら、とまってすぐあけて確認じゃなくて、そのまま扉あけずに3分とかくらい放置するとか。

    解凍は難しいですよね💦
    100円ショップとかで売ってる、肉まんを蒸かす入れ物とかであっためたら、ふかふかになったりしませんかね?
    もしくはお水にくぐらせてから、ふんわりラップでチンとか。

    明確な答えでなくてすみません~💦

    • 6月29日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    たくさんアイデアありがとうございます😊
    次回作るときの参考にします✨

    • 6月29日
ニャン吉

外から火が通るので、横から真ん中に、向かって刺し何も付かなければ出来上がりです✨
我が家は18cmケーキ型で40分位です。

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    そうなんですね。
    レンジですよね?
    小麦粉で作ってますか?

    • 7月2日
ニャン吉

軽い口辺りなら、薄力粉。
弾力ある食べ応え求めるなら強力粉です。

どちらも欲しいなら、半々でするといいとおもいます✨

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    そうなんですね。
    うちにあるのは薄力粉です。
    混ぜる加減が難しいですね💦

    • 7月3日
ニャン吉

余り、泡立て器で混ぜすぎると硬くなるので、ゴムベラで、すし飯の様に粉を入れて、切る様に混ぜるとフンワリ出来ます✨

オーブンも出来ないことはないけど、水分ないと固くなります。

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    泡立て器で全体にぐるぐる混ぜてました…💦ゴムベラでさっくりってことですね!
    ちなみに、レンジですか?
    蒸し器ですか?

    • 7月3日
ニャン吉

我が家は次の日も食べるので蒸し器です。
本格的な蒸し器ではなく、無水鍋持ってるので、そちらに専用のすのこ?敷いてから蒸します。

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    そうなんですね!
    さきほど、フライパンに水を入れて蒸しパン作ったら今までで一番綺麗でふわふわになりました❤️

    • 7月3日
ニャン吉

それは良かったです✨