
生後3ヶ月の娘を混合育児していますが、完ミ育児に切り替えるか悩んでいます。母乳がよいのか、寝つきが悪い日もあるため迷っています。6ヶ月まで混合で育てるか、切り替えた方の成功体験を知りたいです。
もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいます♪
今、混合で育てているのですが、
そろそろ完ミ育児に切り替えようと悩み中です!
娘はミルクも飲むけど乳!!って感じで、
夜、ミルクを集中的にあげるようにしてるのですが、
やっぱり母乳のほうがいいのか、グズグズして
なかなか寝てくれない日もあります。
母乳をあげるとぐっすり寝てくれます😅
やはり、3ヶ月でおっぱい大好きな娘から
母乳をやめるのは可哀想でしょうか?
離乳食が始まる6ヶ月まで、
今の混合で育てたほうがいいのかな?と思ったり💦
完ミ育児に切り替えた方、
どのようにして切り替えに成功しましたか?
ご回答よろしくお願いします♪
- R.mama♡(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

もんすたぁ
私は1ヶ月という早い段階で完ミにしたので参考にはならないかもしれませんが…。
私の場合は、哺乳瓶をPigeonの母乳実感にして、最初は混合、次に搾乳した母乳を哺乳瓶であげてから、ミルク。それに慣れてきたら、オールミルクにしました。
未だにぐずった時とかは、乳首咥えさせると落ち着きますが母乳はほとんど枯れているのできっと吸い付いてるだけだと思いますw

し
質問になってしまうのですが、、なんで完ミにしたいのでしょうか??
母乳でぐっすり寝てくれるなら、混合でいいような気がしますが!
混合なら、預ける時はミルクにも出来るし…
回答じゃなくてすいません💦💦
-
R.mama♡
回答ありがとうございます♪
そろそろ仕事に復帰しようかと思ってまして、その間旦那に見てもうので完ミの方がいいかな?と💦
外出する時もミルクの方が楽だし、周りの友達に聞くとみんな3ヶ月くらいで完ミにしたよ!って言ってたし、その方がいいのかな?って思ったからです(>_<)
やっぱり、娘に悪い気もするのでしばらく今のまま混合でいこうか考え中です!- 6月29日
-
し
そうなんですね!
私は4月から6ヶ月で仕事復帰しましたが、まだ混合ですよ(^o^)
朝と夕方の離乳食の後くらいしかあげてませんが💦
外出時や預ける時はミルクで、あげられる時だけ母乳って感じですが、細々とは出ているようで、いつもあげる時間にあげないと少しは張るので、続けています。
張って大変とかでなければ、夜だけでも、飲みたいだけ飲ませてあげてもいいのかな?と思います!- 6月30日
R.mama♡
回答ありがとうございます♪
うちもPigeonの哺乳瓶です!
ほかの哺乳瓶はなかなか咥えてくれなくて💦
もんすたぁさんみたいに搾乳した母乳を哺乳瓶であげてから、ミルクに慣らそうと思います!
ありがとうございます😊