※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょか
雑談・つぶやき

年中さんの上の子。幼稚園にも慣れ毎日楽しく通っていたけど、昨日は門…

年中さんの上の子。幼稚園にも慣れ毎日楽しく通っていたけど、昨日は門のところでギャン泣き。こんなこと入園した時以来でビックリ‼︎諭してもダメで30分ぐらい粘って仕事に遅れるからと無理やり預けてきた。
よくよく話を聞くと、朝の会のお当番が嫌なんだと。前に出てみんなの前で話すのが恥ずかしいし緊張もする。それは分かるよ。ママもそういうの苦手だもん。
お迎えに行った時はニコニコで一安心。お手紙を書いてくれていました。"ままだいすき、だっこしてほしいよ"と。もぅね、泣いた(/ _ ; )下の子が生まれて1年。きっといっぱい我慢してるんだよね。元々超ママっ子で、抱っこも大好きだもんね。ごめんね。
最近仕事がチョット忙しくて、お迎えも今までより遅くて(18:00前)、帰ってからは慌ただしくご飯お風呂寝る準備。例え5分でも、寝る時間が遅くなろうが、眠たかったら寝るやろうし、絵本読むなり しりとりするなり にらめっこするなり、なんでもいいからコミュニケーションを取ろうと思う!
いっぱいごめんね。ちゃんと伝えてくれてありがとう。ママも大好きだよ。今日は早めにお迎え行くからね!

コメント

ちち

読んでいて泣けてきました(;_;)

私も上に子どもがいてこれから2人目が生まれますが、平等に接してるつもりでもやっぱりどこかで上の子に我慢させてしまいますよね(><)

毎日のコミュニケーションってやはり大事ですよね‼︎٩( 'ω' )و
私も頑張ろう♡

  • りょか

    りょか

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです。平等に〜できれば上の子優先に〜と思うし、周りにも言われるんですけど、実際そうも行かず、、。難しいですね(/ _ ; )
    でも一生懸命やってたらきっと思いは通じます!頑張りましょう(*´ω`*)

    • 6月30日