子供の夜泣きが続いており、寝不足で仕事に支障が出ています。寝かしつけや育児に苦労しており、良い寝かしつけ方法を知りたいです。
子供の夜泣きはいつまで続きますか…?個人差がかなりあると思いますが、みなさんの経験を聞きたいです!
今子供が1歳1ヶ月なのですが、夜泣きがずーっと続いていて今でも夜中に3〜4回泣き叫んで寝かしつけています。めちゃくちゃ寝相が悪くベットではなく布団なのですがそこから床の方へ行ってしまって泣くこともあります。
就寝はだいたい20時〜21時、起床は6時〜7時で8時から17時まで保育園に行っています。私も夫も働いていて、特に私は朝子供のご飯作りなどあるので早く起きなければいけないのですが、子供の夜一緒に寝てしまっても夜中3〜4回は30分〜1時間くらい夜泣きで起きて寝かしつけにかかるので朝出勤には差し支えないですが寝坊してしまったり目覚ましの音が聞こえなかったり…起きれても寝不足のせいか一日中ボーッとしてフラフラしていたり…まともに仕事に取りかかれないこともあり、こんな生活がいつまで続くのだろうと不安に思っています。私の体力がもっとあればよかったんですが、保育園から帰ってきたら疲れて眠くて子供は超不機嫌な中子供と自分たちの夕食作りをしてその後子供と一緒にお風呂へ入りと休む暇がなく動いているのは当たり前だと言われるかもしれませんがやはり最初は頑張れても週の後半にさしかかってくるとどっと疲れが出てきます…
ちなみに、就寝の時の寝かしつけにもとても苦労しています。トントンや抱っこだと平気で2時間くらい泣き続け、今ずっと下痢をしていて医者からミルクを極力あげないでほしいと言われていますが結局こっちが疲れてミルクを飲ませると寝ます…何か良い寝かしつけ方法ないでしょうか?
- ムーミン0624(8歳)
yhym
夜驚症ってご存知ですか??
うちの娘もお子さんと同じ頃に泣き叫んでいました。
夜泣きとは程遠く、暴れる感じです。
調べてみると成長ホルモンの関係だと書いてありました。
そんな場合は1度起こすと直ぐに寝てくれます。
怖い夢を見てる様にギャーっと泣いていました( ̄^ ̄)
寝不足でしんどいですよね…。
調べると対策なんかも書いてありますので、調べて見てください❣️
オガオガ
今9ヵ月ですが、夜泣きをつい最近までしていたのですけど、夜中の授乳をやめたら起きなくなりましたよ!
○pangram○
ミルクをやめてお茶にしては?
ミルクのうちはなかなか寝ないのでは…。ミルク欲しさに泣いてるのかも?と思いました。
あとは、旦那様に寝かしつけ頼むのは出来ませんかね?
うちの子は21〜22時就寝で7時起床です。普段は一度寝たら2、3回ほど喉乾いて泣かずに起きて、私がお茶だよーと飲ませたらゴクゴク飲んで、パタンと寝ます。ほぼ通しで寝るのと同じくらいです。
ちなみに私といると寝付くのに時間がかかり、夫が寝かしつけると早く寝ます😅トントンとお話しで寝かせてます。以前夫と娘が頑張り、トントンで寝られるようになりました。もちろん夫が毎回寝かしつけに間に合うわけでは無いので、わたしが寝かしつけてます。大体30〜分くらいで寝ます。
娘は8:15〜18:15まで保育園行ってます。
あと、お風呂は一緒に入らず、こどもを立たせたまま、シャワーで頭と体を洗いおしまいです。5分くらいでさーっと終わりますし、私の体拭く手間も無いので楽ですよ!
私は娘が寝た後にシャワーしてます。
コメント