
義理のお母さん、お姉さんがほぼ毎日ラインなどしてきたりなどなどでと…
すみません、愚痴らせて下さい
義理のお母さん、お姉さんが
ほぼ毎日ラインなどしてきたりなどなどで
とてもストレス溜まります。
お義母さんは子供が産まれる前は
息子息子と、子離れ出来てなく
旦那ともよく揉めました。
子供が産まれてからは孫、孫となり
とてもしんどいです。
車で40分ほどかかる場所に住んでいるのですが
旦那の休みが日曜日しかないのにかかわらず
毎週来いと言われます。
連れて行けば、お義父さん、お義母さん、お義姉さんと
グルグル抱かれ回され私の息子は眠いのに寝れず
可哀想ですしお義姉さんはタバコ臭いぬいぐるみを
持ってきては息子の横に並べたりもお、オモチャのように
されます。
私がハッキリとやめてくださいと言えれる性格なら
いいのですが、なかなか言えず
旦那と2人の時に言ってもらおうとするのですが
旦那も役に立たず💦
旦那とも大揉めになる事が多いです。
私達がまだ若いので助けてもらった事も
たくさんあるのですがどこまでもお節介です。
旦那側の親戚はお義母さんにほとんど
結婚祝い、出産祝いを受け取っていて
結婚式も挙げてないのに関わらず
私達に渡される事はありませんでした。
出産祝いもお義母さんが持っており
貰ったから一緒にベビー用品買いに行きますよと
強制され、祝いの封筒から会計をし
私が買ってあげたみたいに言われます。
それにセンスの違いもあったり
店員さんに聞きながら色んなものを選びたかったのですが
全て決められ着せたくない服や物を買いました
これまでにも沢山嫌な事はあったのですが
息子が産まれさらにエスカレートし
自分の大事な息子を会わせるの嫌です
旦那はお義母さんのいいなりです。
旦那に助けを求めても喧嘩になるだけなんです。
内孫内孫と言われ結婚したからには
上手にやっていくのも私の務めだとは分かってますが
どうしてもやりきれません。
- Ai(生後2ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

🍞
それはもうAiさんが直接義母に嫌だと思う事を伝えた方がいいと思います。
旦那さんが言えないみたいなので…
同居では無いのですよね?
でしたら今後連れて行かなくてもいいし何言ってもいいと思いますよ!
頑張れ!

たなん
なぜ義母がお祝いのお金管理してるんでしょうか。
赤ちゃんのお祝い金ですよね。
それは親であるAiさんが管理すべきお金なので、ちゃんと回収した方がいいですよ!
これから長い付き合いですので、ストレスの元は早めに絶ちましょう!
上手に付き合っていければそれでいいのですが、ストレスを感じている時点で無理をしている証拠です!!
義母や義実家が離婚原因になったカップル何組か知り合いにいますし、そうなる前に(°͈^°͈` ;)
旦那さんもなんで義母の言いなりなんですかね?
これから一緒に生きてくのはお母さんじゃなくて、妻と子どもなのに。
Aiさん、頑張って!!!
-
Ai
実の母が私の息子にしてくれる事なども気にくわないみたいで
対立しようとするのでそれもストレスの原因です。
若いからと思っているのか分かりませんがベビー用品など必要な物は自分で選んで買い、残りは貯金になど
あてたかったのですが…
これまでにも何度か旦那に言ってもらった事はあるのですが月日が経つと
また同じことの繰り返しで
お義母さんには通用しなくて、
旦那にまた何度かいうとほっとけ、
私がしつこいみたいに言われました
この先もこんな思いしたくないので
私から直接言えるように考えてみます。
ありがとうございます- 6月29日

❤︎chii❤︎
お話聞いてるだけで、イラ〜っとしちゃいますね、義母さん。
お祝い、すべてそのまま渡してくれるのが普通ですよね。
そのまま持ってる意味がわからない…
旦那さんも言えたらいいけど
言えないっていうのがストレスですね…
こればっかりは、いい対策むずかしそうですね…😩😩
-
Ai
そうですよね。
周りのママ友に聞いてもそんな事ないって言われました。
何度か言ってくれたんですが
少しまた月日が経つとお義母さんの
強烈さ再発です💦
旦那に何度も言うと最終的にはほっとけと私がしつこいみたいに言われました😭- 6月29日

キラ
私は義実家と仲は良いですが、やっぱり嫌なことがあっても面と向かって嫌と言うのは勇気がいることです。
やっぱりそこは旦那さんからガッツリ言ってもらうのが1番だと思いますが…旦那さんもあてにならないとなると難しいですね😢
親戚からもらったお祝いを我が物かのように使うのは嫌ですね😅
-
Ai
私だけの時はまだ我慢すればと
思って黙ってきいてきましたが
息子の事になると本当に会わせたく
なくなってきます
私達に渡さないくせに
誰々からいくらもらったよと連絡が
あり空封筒渡してきた時は
本当にどういう意図なのか分かりませんでした。- 6月29日

ぽっぽ
お祝いはAiさんに頂いたものであってお義母さんのものではないです。
その行為はくれた方へ失礼です。
では、出産祝いとして頂いたお金を使ってお義母さんが買ったと言うなら、お返しは全てお義母さんがするんですよね?笑
と言ってやりましょう
ハッキリ言わなければこの先長い間苦しむことになりますよ。
嫌だと言わないから嫌と思われてると分かってないんです。
揉めるの覚悟で言った方がいいです。
-
Ai
お返しも私達に何の相談もなく
顔つきの、命名カードとかなど
勝手に作りメッセージなんか
新しい家族が増えました🎶なんて
書いてて親戚に配ってました。
私の親戚や友達などへの内祝いは
旦那と2人で決めて命名カードも
可愛い息子の写真を選び楽しく作ったのですが、私達がする事で
お義母さんの子供でも無いのに。
と思いました💦
そうですよね。どう言う風に
伝えればいいか考えてみます😥
ありがとうございます- 6月29日
Ai
言わないとわからないですよね。
ありがとうございます😭