お金・保険 育休延長後の給料明細が住民税1万円安くなっている理由について確認したいです。残り半年もこの金額かどうか知りたいです。 子育て一年が経過しましたが 育休を半年延長できました 延長をして初めての給料明細 色々支払いがあり会社が立て替えているため その支払い明細です それが今日届いて見てみると いつもより1万安いんですね… なんで?と比べてみると 住民税が1万円安いんですよ これって残り半年この金額になるって思っていいんですかね? 最終更新:2017年6月28日 お気に入り 育休 子育て 会社 給料 住民税 ママ(7歳, 8歳) コメント ri1111 住民税は前の年の収入からきまり、 6月から次の年の5月まで支払いますよー なので6月の給料明細に乗ってるのは2016年の年収から決まったものだと思いますよ! 6月28日 ママ 去年の6月から育休期間中で手当均等の収入しかなかったので安くなったということなんですね!! ありがとうございました😁 6月28日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・会社・休みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママ
去年の6月から育休期間中で手当均等の収入しかなかったので安くなったということなんですね!!
ありがとうございました😁