
夫婦仲が微妙で、赤ちゃんが来ない理由はそのためかもしれません。排卵日よりも夫婦仲を安定させることが重要です。主人は2人目希望でタイミングを合わせようとしていますが、言い合いが多く不安定です。
年齢的に早い方がいいと思い、二学年差を希望していますが、4周期ダメだったのできっと今回も無理だろうと諦めてます…諦めきれませんが💦
タイミングが合ってるのにダメなのは夫婦仲が微妙だからですかね??
赤ちゃんは選んで来ると言われているから、言い合いが多い夫婦の元には来てくれないですよねー💦
排卵日を特定する前に夫婦仲を安定させる事が大事ですよね…主人は2人目を希望しているのでタイミングは取ろうとしてくれますが…
夫婦仲が不安定で何故かすぐ言い合いになってしまいます。
- プリマ(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

みゅきてぃ
健康な夫婦でも妊娠出来る確率は
20%なので
そんなにすぐには妊娠出来ないん
だと思います、、
私は若い方ですが2人目は7ヶ月
かかりました、、
私の場合は妊娠の事ばかり
考えてると授からなかったです、、
けど、いつか妊娠するかって
思うようにしたらすぐ授かりました

y.h.mama+°♪
同じくです。笑
赤ちゃんおいでー(>_<)
-
プリマ
もう二学年差は諦めるしか無いかなーと…
三学年差でもいいから早く授かりたいです(◞‸◟)- 6月29日

ままり。
わたしも言い合いばっっかりですよ!自分でも認める鬼嫁、ガミガミばばぁです笑。1人目授かるのに1年かかりました、なので2人目もかかるだろうと思い基礎体温と排卵検査使ってまさかの一周期でお腹の子を授かり年子になりそうです。。言い合いばかりで、そもそも2人目なんて授かって大丈夫か?なんて思うくらいですが、、言い合いが多くても相手のこと変わらず愛してるなら必ず授かると思います👼🏻
-
プリマ
愛ですかー
お互いあると思いたいのですが、
どうだろう…自信がイマイチ無いですm(_ _)m- 6月29日
プリマ
二学年差を希望し過ぎてるからですかね💦
諦め半分で考えるのをやめてみようと思います(^^)