

らき
地域によって違うので、役所にきくといいですよ(^^)

紫千
1号、2号の違いは保育園部分、幼稚園部分の違いです。保育部分、教育部分もその違いからの表記だと思います。
預ける時間やカリキュラムが違ってくると思いますので、細かいところは各こども園に確認なさってください(^_^;)

ぽちの助
うちもこども園です(´・∀・`)
1号は幼稚園、2号は保育園です
それで、金額もカリキュラムも違ってくるみたいです

おぎ。
うちのところの認定こども園は幼稚園型でした。
1号、2号、3号とあり、それぞれ未就園児(0.1.2才)、幼稚園と保育園(3,4.5才)、幼稚園のみの3つです。
どれが何号だったかは忘れました(>_<)ごめんなさい…(T_T)
幼稚園と保育園というのは9:00-14:00までは幼稚園で活動(教育)し、他の時間は別の部屋で活動(保育)します。
またそれぞれ料金や利用時間が違います。
認定こども園は、保育園型と幼稚園型で違うので問い合わせてみるといいと思います。
コメント