夜中の授乳で起きるのが遅くなってしまい困っています。眠い時に脳を覚醒させる方法を教えてください。
夜中の授乳について質問させて下さい💦
わたしは夜中、娘が泣いたら
オムツ替え→授乳→寝かしつけの順でしています。
娘が泣くと、泣いてるな…オムツ替えしなきゃって
思うのですが寝ぼけていて行動までに
時間がかかってしまいます😭😭
お腹すいてるんだから早くしてあげなきゃ!と
思ってはいるのですが脳がなかなか起きてくれません😰
みなさま、夜中や自分が眠くてたまらない時
どうやって脳を覚醒させていますか?
わたしの母としての自覚が足りないのかな…😩💦
なるべく娘と同じタイミングで寝るようにはしています!
こうやって乗り切ったとかあったら
教えて欲しいです🙌よろしくお願いします😭❤️
- りー。(7歳)
コメント
kie
私も同じでした💦
起きなきゃと思うのに体が動かなくて…
だいたい同じくらいの時間だったので、少し早めにアラームかけて起きてました😫
JMK***S 活動中
私は、授乳→オムツ替え(赤ちゃんは飲みながら出すので。😅ウンチの時は先にオムツ替え)→寝かし付け。
毎回、寝ながら、授乳して(夜間はミルク)していました。(笑)あぐらかいて娘を寄りかからせて、授乳していたけど、しょっちゅう哺乳瓶を転がしていました。(笑)
ゲップも時間が長く感じますよね。😅
-
りー。
ありがとうございます❤️
わたしも初めは授乳を先にしてたんですが
あまりに眠過ぎて、オムツ替えで
目を覚ましてから授乳を…と
工夫?してみたのですが変わらず眠くて😂
寝かしつけの1分1秒が長く感じます💦
頑張ります~😭💞💞- 6月28日
みみ
私は里帰りしてる時は泣いている子どもの声も聞こえないほど疲れていて隣の部屋で寝ている母が気づいてミルク、寝かしつけをしてくれたのが何度もあります😅
なので、全然母としての自覚が足らないとかは思わなくて大丈夫だと思います😊‼️
私の方が自覚足らないぐらいですー笑
時間が解決してくれると思います。
今は息抜きしつつ育児をした方が気持ちもいっぱいいっぱいにならず楽しめると思います。
お互い育児頑張りましょー😄💓
-
りー。
ありがとうございます❤️
そうなんですか😳!
あまりに眠い時は母に寝かしつけだけ
お願いする事があり、
今週末から里帰りを終えるので
ひとりで大丈夫?と不安なのも
あります(´・ω・`)💦
適度に息抜きして楽しみます💞
お互い頑張りましょう👍✨✨- 6月28日
ぽんた
寝不足続いたら赤ちゃん泣いててもなかなか起きれなかった事、何回もありましたよー💦
飼ってるワンコが私を起こしに来たり、泣いてるから何となく目が覚めて、夢の中でオムツ替えてミルクあげたつもりになってた…とか💦
アドバイスでなくてゴメンナサイ💦
でも母親の自覚が足りないって事はないです!😉
そーやって乗り切り方を考えてる時点でしっかり母ですよ♪
-
りー。
ありがとうございます❤️
ワンちゃん、めっちゃ優秀ですね😳💞
わたしも、夢の中でオムツ替え、授乳
してたことあります😩💦
同じように経験された方がいるだけで
自分だけではないんだって
安心しました(●´ω`●)✨
ずっと自覚がないのか…と
悩んでいたのでそれだけで
気持ち軽くなりました!!
これからも頑張ろうと思います😘❤️- 6月28日
りー。
ありがとうございます❤️
体、本当に全然動いてくれなくて💦
アラームわたしもかけてみようかなと
思いますヾ(@°▽°@)ノ💞