
主人が家族へのお礼を怠っていることに疑問を感じています。自分は義実家には感謝の気持ちを示しているが、実家には主人からのお礼がないことに違和感を覚えています。
子供の2歳のお誕生日がもうすぐです。
先日、義兄家族から息子へプレゼントをいただき、直接お礼と今度遊びに来る事が決まってるのでその時に改めてお礼を…とも思っていましたが、プレゼントをいただいた翌日、仕事中にもかかわらず主人から「もう一度お礼のライン入れておいて」ときました。素直にプレゼントで遊んでる動画とお礼をラインしました。
が!ふと…気になりました。
今まで実両親や実兄、私側の祖父母から息子に色々頂いてるし、誕生日プレゼントも先週一緒に行って買って貰いました。(その時主人は遊びに行ってて両親とは会ってません)
でも、ありがとうの一言もないし、お礼の電話もしない…なんだか買って貰って当たり前。。
生まれた時から実家側には度々援助(農産物や息子の衣類)して貰ったりしてますが、それに関しても一切お礼を言った事がありません。(私の実家が嫌らしく、行くのはお盆と正月くらい)実家も義実家も近いので私と息子だけは月2回くらい両方に行ってます。
主人が非常識に思えてなりません…
嫁いだのだから、義実家側を立てるのは理解出来ますが、日々色々してくれてる実家側へは全く主人からのお礼はなしで、私は義実家側になんどもなんどもお礼を言う…なんかおかしくないですか?
私、間違ってるのでしょうか…?
- みわ30(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの夫もそうですよー。
なぜ嫁の実家にも気を使えないのか、不思議だしイライラします。

りらひま1235
うちもそうですよ。
お礼どころか、挨拶もろくにしません。
嫁の実家って、旦那側からしたら面倒くさいのかもしれないですね。
-
みわ30
挨拶!確かにしないです…
やはり面倒ですか…(TT)
モヤモヤがつのるばかりですね(TT)- 6月28日

niko25
すごいですね…
おいくつかはわかりませんし
どんな事情があるかはわかりませんが
どれだけ嫌いでも
お礼は伝えるべきやと
おもいますけどね。
しかも嫁に2度もお礼を
言ってとわざわざ言うくらいの方なら…
-
みわ30
38です( ; ; )
嫌いなのは実母が過干渉っぽい性格で、主人と合わないんです…(TT)- 6月28日

納豆ご飯(サブ)
ものすごく分かります…。
私ばっかりなんでお礼を言わなくちゃいけないの?あなたは何で言わないの?って思ったことがあります。
幸い(?)私の夫は自分がお礼を言っていないという負い目があるのか、お礼を強要することはないですが貰ったアピールがすごくて。
お礼を言わざる得ないというか…💧
旦那さんに「うちの両親にもお礼を言って!」って言ったことはありますか?
それでも言ってくれないなら、御両親の前で「いつも色々ありがとう。本当に助かるよね〜?」って話を振るのもありです(><)
結婚したから義実家をたてるのではなく、お互いに実家をたてるべきだと私は思います!
お互い頑張って教育しましょう(><)
-
みわ30
お礼を言って!…までは言ったことないです( ; ; )
そんなこと、言わなくても良い年だし…の考えが甘いんでしょうね(TT)
教育…子供より大変そうですね(TT)- 6月28日

みこ
結婚当初、両親にも友達にもしっかりお礼や挨拶ができない旦那でした😅
恥ずかしくて一度叱ったことがあります😅
挨拶の声も小さいし
大事な言葉がいつも出ない。
思春期の高校生じゃないんだからしっかりして!!
と伝えました😅
高校生から付き合って5年目に入籍して
甘えもあってなかなか言えなかったですが
子供が生まれたらそんな訳にも行かず…
それからは少しずつ言えるようになりました٩(ˊᗜˋ*)و
私の祖母のことが特に苦手らしく会う前はいつも
『いい?ちゃんと挨拶してね?』とつい言ってしまいます😅
みわ30
やはり、そういうものなんですかね…。諦めも大事なのかもしれませんね(TT)