※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむお
子育て・グッズ

1ヶ月健診で体重が増えず、ミルクを足すことになった。体重増加が心配で、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

いつもお世話になってます☆
先日の1ヶ月健診で体重が出生時より180g(退院時からは300g)しか増えていませんでした。。
周囲の母乳推しに感化され、桶谷式にも通い1ヶ月間頑張ったのですが、健診結果をうけて今はミルクを足しています。
過ぎたことを後悔してもしょうがないのですが、新生児期の体重増加が悪いと脳や発育に影響がある、と聞いて今さら気になってしまいます。

同じような経験をされた方がいましたら、実際どうだったか教えていただけませんか??

コメント

梨永愛Mama

もぅすぐ三ヶ月になる娘がいるのですが産まれた時が2228gで1ヶ月検診で、2930gでした。

私のとこも小さく生まれて体重の伸びがあまり良くなくて
ミルクを足すようにって言われ続けてて足して飲ましても吐いてました。
私なりに考えてやってみたところいまぢゃ4012gまで増えました!!

人それぞれですので
深く気になさらないで大丈夫だと思いますよ(●´ω`●)

さんさん♡

こんばんは!

私の娘も1ヶ月検診で確か300くらいしか増えていませんでした。母乳じゃなきゃ!という考えがでてきてしまい、そんなにおっぱい欲しがって泣いたりもしなかったので母乳も出始めてきたのか?と思って1ヶ月検診になり、その時の体重があまり増えていなくショックで、娘に申しわけないと思いました。それからは2ヶ月半くらいまでミルクを足していました。娘も嫌がらずのんでくれ2ヶ月半ころからは完母になりました。今でも体重の増えがそんなにいい方じゃないけど、よく笑うし動くし機嫌もいいのでお医者さんも大丈夫よ!と言ってくれました。

体重気になる気持ちすごくわかります!今でもショッピングセンターや支援センターなどに行くと必ず体重はかります。今からでも遅くないのでとりあえず子どもさんの体重をまずは増やしてあげてくださいね(^^)人(^^)私もこう言われました。もう少し大きくなったらおっぱい吸う力もでてきてきっと母乳たくさんのんでくれるようになりますよ∩^ω^∩大丈夫です。

カムラ

こんばんは☆

私も似たような感じで体重が増えず悩みながら混合でやってました。

1ヶ月検診で3時間おきのミルクを必ずあげるように指示され、1週間後にまた体重をはかりにいきました。

ミルクにすると増えすぎって言われたくらい1週間で500グラムも増えてました(笑)

今では完全ミルクですが、子供が満足できるくらい飲めてるので後悔はないです。

今のところ発達に問題はないと言われてます。

はむお


こんばんは🌙😃❗
早速にありがとうこざいます(><)涙

1ヶ月健診時どのくらい増えてましたか?

私もミルクを足したら1週間で300は増えそうです!

母乳に意地になってましたが、ミルクもいいな、と思えてきました(*^^*)

私も発達に問題がないと信じます(><)

★ゆずママ★

私は退院して赤ちゃんの体重が減って1ヶ月健診まで毎週病院に行って母乳の出をはかったりして苦労しました。
一人目だったんでかなり心配しましたけど今7ヶ月になってとても丸々して健康です✨
考えすぎず自分のペースで大丈夫ですよ。

はむお


1ヶ月で700も増えてるのに厳しいですね(><)
どんな工夫をされたのか気になります!!

温かいお言葉ありがとうこざいます😢涙

カムラ

1ヶ月で300しか増えてませんでした(>_<)
私も母乳にこだわってて夜だけミルクにしてたんですが、検診の時に先生から叱られました。

ママのこだわりのせいで赤ちゃんが満足に飲めないなんて可哀想って。

ハッとさせられましたね。
ミルクに慣れると楽で、夜もしっかり寝てくれて有り難いです(*^^*)

ミルクの成分も母乳に近く栄養が高いから、頼ってもいいと思います🎵

はむお


ありがとうこざいます・・
ほんと、気にしすぎてしまって。。
私は生後2週間で退院時より体重が減ってしまい、それから増え始めたものの。。

これから挽回していきたいです(><)

はむお


なんと!ほぼ同じくらいですね!(><)

私も同じことを先生に言われました(TT)すごく反省し、また後悔しました。。

ミルク、いざ足してみると心身ともにゆとりが産まれました(*^^*)
まだ母乳にしたい気持ちはありますが、母乳にヤケになってた頃より子供をかわいがれてる気がします‼

なさに

こんばんは!

私もそうでした。
入院中からミルクを足して混合にしていたのですが、中々増えず1カ月検診前まで毎週病院に通っていました。

母乳を飲ます時間をしっかり10分以内にしたこと、ミルクもしっかりあげたことで順調に大きくなってます!

あとは、新生児訪問など、市で行ってるものも利用して、相談したり、体重測ってもらってました。

今ではミルクは日に1回あげるくらいでほぼ母乳で済んでます。


私の場合は母乳にこだわりすぎてたので、授乳時間が伸びていたり、自分を追い詰めてしまっていたので辛かったです。

でも、赤ちゃんが大きくなれば大丈夫。
大きくなってから母乳もしっかり飲むことができることもありますよ。

赤ちゃんとお母さんとマイペースに過ごしてください。

★ゆずママ★

1ヶ月たつまでは搾乳してたのやったり夜はミルク足したりしてましたよ。
これから飲み方も上手になって体重も増えてくると思うので頑張って下さい❤

はむお


ありがとうこざいます😢涙
私も母乳にこだわりすぎてほぼ一日中授乳したり、半ばノイローゼでした。。

ミルクをしっかりあげると母乳が出なくなるかと心配でしたが、そんなことないんですね!!
混合の秘訣とかありますか??

はむお


ありがとうこざいます!
2ヶ月半から完母なんて良いですね(>v<)
ミルクはどのくらいの量をどのタイミングで足してましたか??

母乳にこだわっちゃいますよね(><)私なんか生後2週間の時点で体重が減ってるのを知りながら、「気にしなくていい」とゆう周りの声を信じ、結局あとで後悔するとゆう。。

ミルクを足しながら母乳も増やしていきたいです(><)

はむお

ありがとうこざいます(><)これから体重が増えれば問題ないと信じます‼
焦らずに向き合っていきたいです☆

さんさん♡

いえいえ∩^ω^∩

ミルクははじめ足していた頃は毎回40か50くらい足していました。そしてだんだんと体重もふえてきているところで、毎回足していたのを1日4回とかに減らして最終的には1日1回にして、様子見て、ミルクなしにしていきました。
完母にしたいのなら、もし夜寝る子であったとしても夜中にがんばっておっぱい吸わせてみてください。その一回が結構体重に影響も大きかった気がするし、母乳の出もよくなった気がします。

なさに

やらなきゃって思うと、どんどん辛くなってしまうので少しだけサボるっていうのも大事ですよ。

助産師さんから「私、子供は完ミで育てたよ。子供は今同じ助産師やってるよ。楽だよ。ミルク」と言われたことで、ミルクでちゃんと育つんだと思えて、楽をすることを覚えました。

母乳とミルク両方だと物凄い手間で面倒じゃないですか?

「最悪、完ミになっても、バランスは取れてるし、外出や預かってもらう時楽になるじゃん!」と思って夜間授乳どうしても頑張れない時はミルクのみにすることもありました。

哺乳瓶の洗浄と消毒、面倒くさくなるときもあるので、少し買い足しました。

母乳あげながら、ミルク作って〜と甘えるとこもあります。


でも、母乳はあげたいし、ミルクもお金かかるのでストレスを溜めないようにすること、よく寝ること、体を冷やさないこと、水分をしっかりとることは気にしています。

後は、体操とかかな。
母乳あげる前に肩甲骨を良く動かしたり、少しストレッチをして血行を良くしてからあげてます。
授乳時間の少し前に上がれるようにしてゆっくりお風呂に入ってみることも(まぁ、稀ですが💦)

はむお


詳しくありがとうこざいます!!毎回足してても大丈夫なんですね!!
最初そうしてたら桶谷の人に怒られて・・ちゃんと足しとけばよかったです。、ら
夜中、ここ二日間ぐらいあげれてなかったので意識してみます!

はむお

親身にありがとうこざいます(><)涙

サボることも大事、本当にそうですよね。。長い子育て、最初から無理してたらだめだなぁって最近思います(><)

手間でいうとミルクめんどくさいですよね(^-^;でも1度あげるとしばらくもつので自分もリラックスできますよね♪
その助産師さん、素敵です(*^^*)

体操&ストレッチ、早速実践します!!お風呂もパパがいる休日だけでも湯船につかってみます!!