
早生まれは失敗経験が多く、努力家で優しい人が多いと聞いてやる気が出た。2学年差で最後のチャンス、頑張ろう!
早生まれは、遅生まれより失敗経験が多いから努力家で人の気持ちが分かる優しい人が多いと聞いて、俄然やる気出てきた。我ながら単純(笑)二人とも早生まれになったらいいな。
2学年差最後のチャンス頑張ろう!
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)

ねこ
私が3月末生まれです。確かに昔から負けず嫌いで、勉強やスポーツは頑張りました!幼い頃は学校でついていくのが大変でしたが、そんな差よりも努力次第だと思います😊
3月末だと春休みで誕生日を忘れられるのだけは嫌でした😥
大人になってからは早生まれで良かったなぁって思いますよ✨

音
4/1の娘がいます!ちょーギリギリで出産したので次の子はもういつでもいい!と思って今月も妊活しましたがラストチャンスも本日リセットです😭
チャンス頑張ってくださいね😫!

うめ
前にテレビでも言ってましたよ^ ^
1〜3月生まれの子は、自分が出来ないから頑張り屋がおおくて、出来ない気持ちがわかるから優しい子に育つことが多いようです。
そのテレビ見たときは妊娠してなかったので、周りの友達を思い出してたんですが、確かに優しい友達が多いな〜と思いました。
統計の話なので、全員が当てはまるわけではないですが、今回2月生まれになる予定で、優しく育ってほしいな〜と思いました^ ^
授かりものだから、いつくるかわからないですからね^ ^チャンスは全て頑張るのがいいと思います^ ^
応援してますーーー‼︎

はじめてのママリ🔰
皆さまレスありがとうございます!
お返事が個別でできずすみません💦
昨夜から風邪を引いてしまい、遅くなりました💦排卵日なのにこのタイミングで(^_^;)
早生まれでも何でも結局は授かれる事が出来たらそれがベストなタイミングになるんですよね!どんな時に授かれても奇跡なので楽しみにして頑張ろうと思います(^^)
コメント