
コメント

みくる
今の管理方法や、今後はどうしたいかによると思います(´・ω・`)

めむ
うちも最初は結構勇気がいりました💦
奥様のお考えもあると思いますが、旦那様の考え(自分が管理したい、縛られたくないのか)も聞いて、互いに一番良い形を取れるようこちらが少し譲るぐらいの提案をする感じで行くと良いのかなと思います!
私は当初、家計を預かり夫はお小遣い制で、万が一足りなかったら下ろしてもいいい、という形で始めたのですが、夫は最初なかなかお小遣いでやりくりできなくて、月に5万とか追加で下ろされていました。。
互いに結婚式資金を貯める、お家も欲しいと言って貯めていたので、このままじゃ破綻するよ〜〜と言ったら最初は激怒されました。笑
別に私は自分がお金使いたくて言ってるわけじゃなくて、互いの将来の為に言っているので、だったら私お小遣い制でいいからあと管理してもらってもいいかな?と提案したら、納得してくれて今ではお小遣いでやりくりしてくれるようになりました💦💦
-
パスパレ
自分がお小遣い制にすることを提案するというのは以前別の方からも言われて、なるほどと思っていたんです!
その切り口からまず入ってみて、ふたりで相談し合うように持っていってみたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!- 6月29日

めむ
↑のコメント読ませて頂いた感じでだと、私なら
「家庭として○○に備えてお金をいつまでにいくら貯めていきたい。
私のほうが収入少ないから、収入夫に全部預けて生活費(またはお小遣い)をもらう形でも良いので収入をまとめない?」
と提案しますかね。。
まずはご家庭の目標を決めると良いかと思います!
-
パスパレ
ありがとうございます✨
上にお返事させていただいてます!- 6月29日

退会ユーザー
お金の話し合い、嫌ですよね…😢うちもそこまでではないけれど、必ず旦那が不機嫌になります💦
たぶん、旦那さんが頑なだったり、不機嫌になってしまうのって、今より自分の自由になるお金が減らされてしまうのではないかってゆうこととか、奥さんがお金の心配をしている=稼ぎが少ないと言われたみたいでプライドが傷つくって感じなのかな?と私は思ったので…
お給料日やボーナス出たあとの余裕がある時に、外食とか行って「いつもたくさん稼いでくれてありがとう♡おかげでこんなに美味しいもの食べられて幸せ♡」みたいなことを言葉に出し、雰囲気も良いところで話始めてはいかがでしょうか?
話し始めは、「私がやりくり下手だから、全部の管理をお願いできないかなー?」って入って、話の中で誘導して毎月貯金したい額と、生活費など主さんが必要な分をしっかり頂くことにしたらどうでしょう?これなら旦那さんのプライドも守られ、主さんの心配な部分も解決できませんかね〜?
-
パスパレ
本当に嫌です😞気が重くて重くて…。
プライドの高い人なので、書いていただいた理由もあるかと思います。あとは多分、言うほど管理できてないのがバレるのが嫌なのかなと。夫婦ともにそんなに節約できる方ではないので…💦
提案していただいた方法すごく良いと思います!雰囲気にも気をつけて、切り出してみたいと思います。ありがとうございます!- 6月29日
パスパレ
コメントありがとうございます!
シンプルに言いますと、現在は完全別財布→共通口座形式に変更したいということです。固定費をいくつか分担していますが、年収は夫の方が倍近くあり、私は私の担当分でかつかつで貯蓄ができず、しかし夫の支出と収入が全く開示されないので、家に貯金がいくらあるかわからないというのが問題点です。
具体的な内容というより、なんと言って話し合いを始めるか、言葉とか雰囲気とかのアイディアがいただけたらと思ってます!
みくる
説明ありがとうございました。旦那様は自分のお金が少なくなるため嫌なのですかね。
今までどんな話し合いをされてきたのかわかりませんが、わたしのアドバイスとしては、
①gleekさんがなぜ、管理方法を変えたいのか伝える
②そのためにはどんな方法があるのか提案し合う
の2点です。ポイントは、こうしよう、こうしたいと決めて話をするのではなく、二人で考えて最善の方法を見つけるという部分です。
わたしもなかなか話だせないタイプなのでお気持ちはわかります。それでも、自分のわがままではなく(飲み会早く帰ってよ、とかではなく)家族が幸せになるための話だと思えば、気が楽になるなと思っています。
パスパレ
アドバイスありがとうございます!とても役立ちそうです。結論ありきで話しがちなので、ふたりで考えるという点に注意して切り出してみたいと思います。
勇気付けられました!ありがとうございます。