
コメント

ジョージ🐵
退園措置にならない程度に働くくらいなら最低保育時間でいけるし、それこそ働き方によっては平日に保育園お休みしたり半日保育にしてお子さんと一緒にまったり過ごすなんてこともできます^_^慣らし保育もたっぷりやってあげたら負担も少ないし、やりようだと思いますよ!小さいうちに一緒にいてあげたいってお気持ちはきっとお子さんにも伝わりますよ。
どうしても、と思うならお子さんも退園して4年保育の幼稚園や、プレ保育に入るってこともありだと思います^_^今しかない大切な時間を後悔しないようにしてくださいね!

ピッッピ
下の子は5ヶ月になってすぐ保育園に入園しました。
なかなか慣れなくてずっと泣いていましたが最近は先生にも笑顔を振りまいているみたいです。
さみしくて初日は私も大泣きしました。
正直こんなに早く保育園に入れたことが正解だったのかどうかはわかりません。毎日葛藤しています。
ただ仕事は楽しいので充実しています😄
-
uua
お気持ちを聞かせていただきありがとうございます!
そうですよね、葛藤しますよね…
充実されていてとても素敵ですね(^^)私もそうなれたらいいです💦- 6月26日

まめた*
うちは4ヶ月から保育園に通ってます、最初は慣らし保育に1ヶ月かけるのです段々慣れます😊ママは寂しいですが、子供は直ぐ慣れますよ♪お友達も出来るし、やり様だと思います☺️
-
uua
慣らし保育があるかもしれませんね😮園に聞いて見ます(^^)
お友達ができたり、いろんな楽しいことがあったりと良いことも多いですよね。
ポジティブなご意見ありがとうございます✨- 6月26日

たー
すみません。回答ではない上にお聞きしたいのですが上のお子さんは下のお子さん妊娠されてお仕事辞めても退園せずにすみましたか?(^^)
-
uua
私は、上の子が生まれる時に退職しました(^^)
下の子を出産するため、私の住む地域では産前産後の各2ヶ月間は、出産理由で上の子が入園出来るようになっています。私はそれを利用しました!
そういった措置があれば、妊娠8ヵ月頃からなど、お仕事辞められても通園理由が出産にかわるので、退園しなくても良いのではないでしょうか😊- 6月26日
-
たー
ありがとうございます😌✨
その制度いいですね!!
わたしの地域にもないか調べてみようと思います☺
まだ妊娠すらしてないのですが😂もし今妊娠したとして上の子が退園になることが気がかりで😣
教えていただきありがとうございました😌✨- 6月26日
uua
ありがとうございます!
パートでいこうとおもっていたのですが、平日の休みに半日やお休みにして子供といることもできるんですね😖💦全然考えつきませんでした!
そういったところも加味して働けるとなると、気持ちがスッとおちたきがします。
ジョージ🐵
パートで扶養内で、となると毎日働いても時間は短いし、1日の時間をかけ長くすると平日どこかでお休みしないといけないと思います^_^保育園に通ってるお母さんたちの働き方も人それぞれですよ!毎週月曜が休みの子、週に4日程度しか登園してない子など。ゆうははさんがどの程度働いても、どの程度お子さんと一緒にいたいか、ですよ!あまり気負わなくて大丈夫です^_^
uua
そうですよね(^^)
時間を色々調整したりできまさし、登園も学校でないからまばらでも問題ないですよね✨
ありがとうございます、ちょっと先が見えました😭