
1. 離乳食の黄身の量を増やす方法について 2. 新しい食材と黄身を一緒にあげるのは良いですか?
生後8ヶ月で、もうすぐ離乳食を始めて3ヶ月になります。
今日、たまごの黄身を初めてあげました。
(耳かきくらいの量です)
そこで疑問に思ったことがあるので、教えてください(>_<)
①量を増やしていくって書いてあるのですが、みなさんはどのくらいずつ増やしてあげていきましたか?
毎日少しずつ増やして行った方がいいのか、2〜3日に1回にした方が良いのか…
②黄身をあげる日は、他の新しい食材を試さない方が良いんですかね?
よろしくお願いします◡̈*
- mimko(6歳, 8歳)
コメント

mr1988
①耳かき一杯から二杯、三杯あげてみて大丈夫そうだったので黄身全体の半分をあげました
②私は新しい食材は与えませんでした
耳かき一杯与えたら二、三日あけてまた量を増やして与えました!卵は日が経ってから症状が出やすいと聞いたので💡

ユウ
2週間前から卵黄(固ゆで卵)を与え始めました!
私も同じことで疑問に思い、ネットを色々調べたのですが、回答になるようなものにはたどり着けず…
最初は耳かき1杯〜と書かれているものが多い中、小さじ1杯〜というのもあったり。でも、それ以降の事は書かれてなくて(ーー;)
中期は最大卵黄1個(又は全卵1/3個)とあったので、耳かき1杯ずつ、且つ2〜3日に1回としていくと、いつ1個にたどり着くの!?と思いました(笑)
なので、先ずは10日くらいは1日おきに耳かき1杯ずつ増やし、あとは小さじ半分ずつ増やしていっている途中です。
(今日小さじ2杯あげたところです)
今の所、問題なく進んでいます(*^^*)
卵黄を与える時は、私も新しい食材は与えないようにしています。
何かあった時に卵で症状が出たのか、新しい食材で出たのかわかりやすくしたかったので☆
-
mimko
回答ありがとうございます!
たしかにいつ1個にたどり着く?って感じですね(笑)
耳かき1杯以降の進め方の方が気になりますよね!
なるほど!!!
参考にさせていただきます◡̈*- 6月26日
mimko
回答ありがとうございます!
たくさん調べてるうちに分からなくなってきて困ってました(´・ω・`)
日が経ってから出やすいのは初めて知りました!
参考にさせていただきます◡̈*