
二人目を妊娠中で、旦那から下の子は母乳だけで育てて欲しいと言われました。母乳、混合、完ミどれで育てているか不安です。母乳が出たとしてもストレスがあります。
現在、二人目を妊娠中です!
上の子は1ヶ月くらいまでは混合で
乳首が切れたりミルクに慣れて
母乳を嫌がるようになりそこからは
完ミで育てています。
それで、二人目の妊娠が発覚して
旦那から言われたのが下の子は
母乳だけで育てて欲しい。と
言われました😭
理由は、ただミルクだとお金が
かかるから。という理由です!
私的には上の子も居るし
出掛けたりする時にミルクの方が
楽ですし、手伝ってもらうには
ミルクの方がいいな。と思っていて
実際、下の子の時も母乳が出るかも
分からないので今は分からない。と
伝えましたが…
実際、年子で育てている方は
母乳、混合、完ミどれで
育てていますか?😥
もし、母乳が出たとしても
何か色々とストレスでイライラしそう。と
今から不安で仕方ないです😭
- 悠(7歳, 8歳)
コメント

コダクさん
うちは、1番上の子は、母乳がなかなか出なくて、混合でしたが、2番目年子でしたが、完母でした!!
でも、3番目はまた混合…
4番目も混合、5番目も混合、6番目は完母、7番目混合…。
その時のストレス具合や環境…
なんで、出ないのかは分かりませんが、まちまちでした!!
最初からそれを言われると余計ストレスですね(T_T)

りなみ
わかります!💦
1人目のとき母乳、めちゃめちゃ出るし常に張って痛いし熱は出るし慣れない刺激で切れるし飲ませるわたしも下手くそ、飲む娘も下手くそで授乳がストレスでした。。。
そんな矢先乳腺炎になり助産師さんに言われた通り冷やしながら3日寝込んだら出なくなり、そこから完全ミルクです💦(笑)
長女生後5ヶ月のときでしたね!
そういう経験もあり、いま次女は搾乳して哺乳瓶で母乳をあげています😊💦
直接吸わせると痛いし、まだわたしは飲ませるのもベテランではないので(笑)
これからは混合にしようと思ってます!
-
悠
コメントありがとうございます(´;ω;`)
色々とやはりストレスに
なりますよね!😭
私も下の子が生まれたら
混合にしようかな…(笑)
搾乳するのも大変ですよね😭- 6月26日
-
りなみ
なります。(笑)
それに、母乳で頑張って欲しい、母乳が1番、っていう圧が産院からも母からもあったので余計…(°_°)
旦那さんにも言われると更にですよね💦
でも完全ミルクで1年間で15万はかかるって助産師さんに言われて、今回は夜だけミルクに頼るようにしよう、とやっと決意したとこです。(笑)
お互いストレスないように、頑張りましょう💪😊- 6月26日
-
悠
親からも言われてたんですね、
それは大変ですね…😭
旦那から言われた時は
ちょっと、悲しかったです(笑)
そんなにかかるんですか!?
何か恐ろしい…😱
確に夜だけでもミルクにすると
満腹になるから寝る時間も
多少増えますよね😊
はい!頑張りましょう😍- 6月26日

退会ユーザー
うちも1人目は完ミでした🍼👶
2人目は今のところ完母です!
私も1人目の時「母乳がいいよ」って周りから言われて、ミルク育児は悪いみたいに言われてるようでストレスでした。
だけど両方経験して、それぞれメリットやデメリットがあると思ったし
お子さんが産まれた時の環境に応じて、ママがストレス感じることなく飲ませてあげられるのが一番大切だと思います😊
-
悠
コメントありがとうございます(´;ω;`)
確に混合で育ててた時に
両方のメリット、デメリットも
多少わかりました😭
そうですよね!その時、その時で
私がやりやすいようにすれば
いいですよね😊- 6月26日
-
退会ユーザー
お金がかかるのもわかるんですけど、そこは旦那さんと相談して☺️
あと、その時の授乳環境をふまえた上で
1番いい方法を考えましょう!
私も周りから散々言われてきたけど
でも、育児頑張ってるのはママですから!
ママがやりやすいように
少しでもストレス溜まらないように育児楽しもうって私は思ってます😊
回答になってないかもしれませんが😞
お互い頑張りましょう!!!- 6月26日
-
悠
頑張って説得して、
せめて混合にはしたいです!
そうですよね!日中は
私しかいないですし
やっぱり私がやりやすいようにが
1番いいです😭
いえいえ!ありがとうございます♡
頑張りましょう!- 6月26日

JMK***S 活動中
完母育児…😅
世の中のママは、基本的に出来るだけあげたい❗って思う方がほとんどですよね。
姉妹でさえ違うんですから、産後にどのくらい母乳が出るかなんて、分からないんですよね。
産後は体調も崩し易いから、いつ母乳をお休みしなきゃならないか、本人でさえ分からない。
言い方を変えて欲しいですよね。
今度は、少しでも長く母乳を飲ませる機会があると、良いね。って。
-
悠
コメントありがとうございます!
出来るなら完母がいいんでしょうけど
ほんとに分からないですし下の子が
生まれても、上の子はまだ1歳になる訳で
同じように接してあげたい。と
思えば思うほど完ミにして
少しでも上の子との時間も
作ってあげたいです…
完母でも作れるって言われれば
それまでですが、ミルクなら
旦那とかにも頼まれますし😭
何だか、お金の事しか
考えてない感じの旦那の言葉に
ショックでした😂
確にお金はかかってしまうので
旦那の言うことも分かるんですけどね…- 6月26日
-
JMK***S 活動中
私は2ヶ月後半から完ミだったから、母乳出ないの?って普通のトーンでサラッと良く言われました。
搾乳出来る程、母乳出ないから、出ない❗って、言ってましたけど毎回ウルサイナ😒って思っていました。(笑)- 6月26日
-
悠
サラッと言われるのもなかなか
凹みますよね😭
ほっといてくれ!って感じです(笑)- 6月26日

JMK***S 活動中
二人目の産後は、1ヶ月~3ヶ月くらいまで、上の子メインが良いそうですよね。
下の子がお腹空いて泣いても、上の子に聞いてとか、上の子の相手を先にしていると、そのうち、上の子がママに赤ちゃんがお腹空いて泣いてる事を教えてくれるそうです。
上の子の年齢にもよって、反応が違うと思いますけどね。😄
-
悠
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
下の子が泣くと可哀想だなとは
思ってたけど上の子が優先で
いいんですね☺️
下の子が生まれる頃に
ようやく1歳になります😂- 6月26日
-
JMK***S 活動中
おそらく上の子が1歳でも、上の子をメインに見る❗は変わらないんだと思うんですけど、参考情報を教えてくれたママのお子さん、上の子が3・4歳くらいの時の話しで…
娘もそうなんですけど、1歳ってまだ乳児の感じが多いです。(笑)- 6月26日
-
悠
なるほど…それなら尚更
上の子が優先で見てあげたいのですね☺️- 6月26日
悠
コメントありがとうございます(´;ω;`)
お子さん沢山!羨ましいです♡
やはり、そうですよね!
そういうストレスとかでも
出なくなったりしますよね!😥
最初から、絶対母乳!と言われると
何か憂鬱です…(笑)
コダクさん
お金だけのことなら、私がやりくりする!!って宣言して、旦那さんには何も言わせないようにしましょ!!
ノーストレスが1番ですっ!!
悠
確に、旦那の給料だけですし
年子でお金が凄くかかっちゃうのも
分かるけどミルクにすれば
その分他のこともスムーズに
出来ますし、何とか説得して
ミルクにするかせめて混合に
してもらいます😭
ストレス0が1番ですよね!