※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまママ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が他の子のおもちゃを奪い取り、遊んでいる子を邪魔する悩みです。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

2歳4ヶ月の息子の事で相談です。
お友達が持っているおもちゃや遊んでいる遊具など全て「自分のもの!」という感じで奪い取って叩いたりします😭
もちろん順番だから並ぶということはしません😭
家の中では、「じゅんばんこ」「貸して、ちょうだい」は意味も理解して言えています。
しかし一歩外に出ると、目にうつるものは全部自分のもの!になってしまうみたいで…
公園に行った時に滑り台で遊んでいる子を見つけると、ダーっと走っていって遊んでいる子を叩いたり滑れないように邪魔したりします😢
本屋さんでは、絵本コーナーにいた子が持っていた本を奪い取って叩こうとしていました😢
同じような経験をされたかたはいますか??
アドバイスや体験談などいただけたら嬉しいです。

コメント

とまと

おはようございます!
我が家の息子も、2才くらいの頃はそうでした(笑)叩いたりはしませんでしたが、公園の遊具など他の子が使っていようものなら「○○のー!ダメ!」と泣き、おしゃべりが上手になってくると「今日はお友達いないかな?いるとね、嫌だ、遊べないから」とか言うようになって、本当にイライラしました😅それでも3才半ばあたりから、順番を守るようになり、お友達と楽しんで遊べるようになりましたよー!
ちなみに私の姪も、公園の遊具などは「ダメだよ!」と一人占めしたがるそうです。
公園や本屋さんなどは他の保護者の方の目もあるし、なんだか気まずい思いをして疲れますよね💦でも大丈夫ですよ!根気強く言い続ければ、子どもには伝わります!今は少しずつ社会に出て、色々なことを学習し始めた時期なのだと思います。あまりご自分を追い詰めないように、ゆったり構えて遊ばせてあげてくださいね😊

  • やまママ

    やまママ

    遅くなってしまいました😭
    すみません😢
    やはり根気強く言い続けるしかないですよね(;_;)
    同じような子をもつママたちからお話を聞けて良かったです😭❤️周りを見るとみんな仲良く遊んでいる姿しか見ることがなくて…
    まだお話も上手じゃないので自分なりに気持ちを伝えているのかもしれないですね😭
    私も心が折れない程度に頑張ります!!(笑)🙌
    アドバイス有難うございます😢❤️❤️

    • 6月28日