
妊娠6週目で食後に吐き気がありますが、胎児に影響はないでしょうか?
もうすぐ6週目になるのですがお腹は凄いすくので普通に食べるのですが、食後の吐き気が酷く何回も吐いてしまいますm(._.)mお腹の子には影響はないのでしょうか??
- aya(7歳)
コメント

退会ユーザー
影響があるかないかはわかりませんが、脱水になるので水分をとった方がいいです!
あんまりにも酷いなら病院で言ってみてください!

あぐにー✩
わたしも同じでしたが、元気に育ってますよ\(^o^)/♩
お腹は空くのに食べると吐く、、、辛いですが頑張ってくださいね!
-
aya
そうなのですね(*˘︶˘*).。.:*♡
ほんとに始まったばかりですが既に辛いです。。ですがお腹の子の為頑張ります!!- 6月25日

8ru
よくネットでみる食べづわりのような…。私は食欲増進しときながら吐かない(泣)悪阻経験してみたいです。
同じくらいの週です。多分私も…。
来週また来てください言われて不安真っ最中です(笑)
-
aya
ほんと調べると食べづわりですよね!同じくらいの週数なんですね♡私もまだ心拍確認できておらず来週の受診なのでビクビク過ごしています。。お互い赤ちゃん元気に育ってくれてる事を願いましょう🐰❤️
- 6月25日

りー
妊娠7ヶ月の時わたしが胃腸炎になり3日間ポカリとゼリーで、胆汁を吐くほど吐いていました。産婦人科に電話でそのことを伝えると激しく吐くことで子宮口が開いてきたり、赤ちゃんが降りてきたりする可能性があるから病院に来るように言われましたが、赤ちゃんには問題なかったです😇ものすごく激しく吐いたりするなら心配なので先生に診てもらったほうが安心ですね!
-
aya
ご丁寧にありがとうございます😊皆さん辛い思いされてるのですね⸜( ⌓̈ )⸝そうゆう心配もあるのか、今の所はまだ大丈夫そうですがあまり酷くなるようでしたら病院にも相談してみます!
- 6月25日

ともみん
私は今、15週になります。
私も悪阻がどんどん辛くなり食べてもすぐ吐いてしまう状況が続きました💦
暑くなってきてるので水分だけはこまめに摂るようにしてましたよ🎵
ちゃんと食べないと赤ちゃんに栄養が…とか心配になりますが悪阻の時期はまだ心配はいらないようですよ。私もあまり食べられずゼリーとか食べられるのを口にしてましたがちゃんと育ってくれてました🎵
辛くて心が折れる事もたくさんありますが赤ちゃんが元気な証しでもありますからね😄
頑張りましょう‼終わりは必ずきますからね😆
-
aya
凄い心配になってしまいますよね(´;ω;`)食べられるものだけなるべく食べるようにしますがやっぱり心配です。。まだ心拍確認出来てないのもあるので余計に😢ありがとうございます、なんか救われます☹️💓お互い可愛い元気な赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張りましょう🌹
- 6月25日
-
ともみん
心配になりますよね😢私も心拍確認ができず不安でしたがとりあえず食べられる麺類、ゼリー、あとはビタミンB1が悪阻を軽くすると雑誌にあったのでバナナとか食べたりしてました。
心拍確認できるまで不安でいっぱいだと思いますが赤ちゃんを信じましょ😊- 6月26日

ママリ
食べれるだけ全然いいと思います!
私は吐き悪阻がひどく何も食べれず飲めずで吐きまくり最終的に血も吐き体重9㌔落ちて入院までしましたが、なぜか赤ちゃんは大きめで育ってました🤣🤣笑
私は枯れ果てましたが赤ちゃんは大きく元気に産まれました(38週で3400でした🤣)
17週半ばに吐き気がなくなり体重ももどっていきましたが😅
食事も水分も一気に取るのではなく少しづつ回数食べると少しマシになるかもしれないです😌
-
aya
アドバイスありがとうございます♡
とってもひどい悪阻だったんですね☹️☹️お疲れ様でした(´;ω;`)
私も自分はなんとか耐えるのでお腹の子だけは元気に育って欲しいです😭- 6月26日
aya
水分たくさん摂るとトイレも近くなってるので今度トイレの心配も…泣けど脱水の方が怖いので適度に調節しながら食べて水も飲むようにしてしばらく様子見てみます!!ありがとうございます♡
退会ユーザー
トイレは行けばいいんですよー!
私は初期に先生から1日2リットル飲みなさいって言われました笑
aya
そーですね、それで済む話ですもんね😂👍そんなに!笑私もそれ目安に頑張ります!!!!!!