
7ヶ月の赤ちゃんに2回食の離乳食を考えています。食後は風呂前に食べさせたいけど、食後の時間間隔はどれくらいがいいでしょうか?売っているゆでうどんをあげる予定ですが、塩分のことも気になっています。
離乳食についていくつか質問です!!
今日で7ヶ月なので、2回食にしようと思ってましていつも食後は服も顔もぐちゃぐちゃなので夕方の離乳食は風呂前にしようと思ってます。
できればすぐ風呂に入れたいところですが、食後は時間あけた方がいいですかね?
あとうどんをあげていこうと思ってますがうどんコーナーに売ってるゆでうどんでいいのでしょうか?うどんに入ってる塩分はどうなんだろと思いまして💦
質問ばかりですみません😣
- ペネロピ(8歳)
コメント

maa.o
私は食後30分はあけてます。
うどんは、初めは乾麺をたっぷりのお湯で茹でて塩分抜きました。
あとうどんコーナーのは食塩入っていないの買ったりします^_^

COCORO
7か月で離乳食2回してます😊✨
うちの子は参考にならないので聞き流し程度にお願いします❤︎
朝の離乳食 8時半位
パジャマ…そのまま離乳食食べさせてお風呂場へ🛁
その後洋服着せてます
その後ミルク🍼
午後14時から16時 2回めの離乳食
お風呂場へ(๑˃̵ᴗ˂̵)
その後パジャマ着せてミルク🍼
うちの子はご飯の後にすぐミルク飲みません💦なので間をあけてお風呂の後にあげてます。
すみません。ご飯の後は即お風呂に入れちゃってます😳
とにかく汚れます。
エプロン付けても
コップ飲みしてるので😅💦
首回りから流れまくって下着までビショビショでーす💦仕方ないから諦めてそんな風にしてます。
お風呂はベビーバスにお湯いれて
シャワーで頭を洗ったりする練習もしてます(๑˃̵ᴗ˂̵)旦那さんがいる時は…一緒に入ってもらったりもしてます👶仕事上ナカナカ時間が合わないので…こんな感じです💧
ウドン 心配であれば赤ちゃん用のを探して食べさせてみてはいかがでしょうか?私は普通のウドンをフードカッターで切ってあげてます🍀👶😆✨
-
ペネロピ
コメントありがとうございます!
一日の流れ、同じ月齢なので気になります😳
離乳食とミルクをちょっと時間差であげてるんですね〜
うちも朝一回目の離乳食あげたら服、体びちゃびちゃなので風呂場直行ですよ😅で、着替えてからきれいな状態でミルクなので結果的に時間差です 笑
時間かなりあけないと食べない&飲まないのでミルクは一日4回ほどです。ちょっと少ないのかな🙄
風呂前に離乳食、風呂後にミルクだと風呂上がりの水分補給にもなるしそうしようかなぁと思います🙌
なんせぐちゃぐちゃになるので💦
みなさん普通のうどんあげてるようですし、大人と同じうどんにしてみますね!赤ちゃん用はスーパーに売ってないですしね。。
参考になりました😊- 6月25日
-
COCORO
朝5時から6時起床
8時半頃 1回目
離乳食 お風呂 ミルク
10時台 朝寝
14時から16時
2回目 離乳食 お風呂 ミルク
16時過ぎ 昼寝
たまに18時 お風呂- 6月26日
-
COCORO
以前は19時のみお風呂に入れてそのまま寝かせてましてがナカナカ寝ないので(笑)1時間オモチャや絵本を読んで遊んで20時近くなると確実に眠そうなので…寝かしつけしてます。
離乳食とミルクはだいたい30分空いてるかもです💧ミルクはナカナカ一気に飲まないのでチョイ飲みなので一日トータルで580から800程度なんです😵🍼その代わり離乳食は結構たべてます!
スーパーには赤ちゃん用ウドンないですね😅💦離乳食時や結構な回数 水分補給で麦茶や白湯を飲んでます。かなりの運動量なので…超汗かきさんです💧- 6月26日

恭嬋
食後はできたら30分くらいはあけてお風呂の方がいいと思います。
胃がびっくりしちゃうので!笑
私が離乳食で使ううどんは大人も食べるゆでうどんだったり乾麺だったりしますが
塩分のことはあまり気にしたことがなかったです…
ですが、麺類は1日1食だけと決めてます🎵
食べる量も多くはないので大丈夫かなと(*^^*)
-
ペネロピ
コメントありがとうございます!
さすがに食後すぐはしんどいですよね😅おなか苦しいですしね。
ふと、うどんってけっこう塩分多いよなぁと疑問に思いまして🙄でも普通のものを使ってらっしゃる方多いようなのでそうします!
毎日おかゆだと子供も飽きそうで💦たまにあげてみようと思います🙌😳- 6月25日

ぴっぴ
エプロンなに使ってますか?
服がぐちゃぐちゃになったことがないので気になりました!
食後約1時間待って入れてます!でも、その間に眠くてグッズグズなので、先に入れたりその日によって違います💦
うどんは、うどんコーナーに食塩0のが売ってると思います!スーパーで見ました!
それか、ベビーうどん(食塩使ってない乾麺)がありますよ!🍜
-
ペネロピ
コメントありがとうございます!
エプロンはナイロン?ビニール?製のお食事エプロンです😊シリコン製のしっかりしたタイプはさわって遊んでしまいそうで今のところ使ってないんです。。エプロンが原因というより、食事中にスプーンつかんだりこぼれたものをベタベタさわってその手でそこら中さわったりでぐちゃぐちゃになるのです😗🙌笑
ぴっぴさんのお子さんは食べるの上手なのかもですね!
塩分なしのうどん見てみます!そんなものがあるなんて初めて知りました😄- 6月25日
-
ぴっぴ
うちはビニールだと、ビニールを食べちゃって、めちゃくちゃになります😂
写真タイプを使っているんですが、シリコンよりかたい素材ですが、めちゃくちゃにならなくなって、ストレスフリーです😊
私が見たのは、シマダヤとマルちゃんの2社でした😊- 6月25日
-
ペネロピ
そうです、ビニールかじるんです😓
画像ありがとうございます🙏
ほぼプラスチックみたいなかんじですかね🙎
こういうのだとおもちゃにしてしまうと思ってましたが、ビニールだとペラペラだからかじっちゃうわけで、しっかりした素材の方が固定されていいのかも!試してみます!
ぐちゃぐちゃに慣れてましたがならないに越したことないですよねー🙌- 6月25日
-
ぴっぴ
返信ボタン押し忘れて下に返事いっちゃいました💦ごめんなさい🙇- 6月25日

ぴっぴ
それは食べ物じゃないから💦って食べさせないようにするの大変でした😂
口に入った状態で食べるから、めちゃくちゃですよね😅
プラスチックよりやわらかい、ポリエチレンって素材です!
まぁプラスチックよりですね😣💦
これと、ビニールと布+受け皿(油が落ちるってコンビの)三種類使いましたが、このエプロンが一番よかったです😊洗うのも楽ですし😁
食べこぼしの受け皿に興味津々ですが、まだ手が届かないのでセーフです(笑)
-
ペネロピ
いえいえありがとうございます😳
ほんと毎回片付けが大変でなんとかしたいもんです。。
エプロンひとつにしても合う合わないがあって難しいですよね〜😓
しっかりタイプのやつ買ってみます!!- 6月26日
ペネロピ
コメントありがとうございます!
やっぱり食後すぐはやめたほうがいいですよねー😅
ちなみに乾麺はどの売り場に売ってますかね?笑
塩分なし気になります😳うどんコーナー探してみますね🙌
maa.o
乾麺買った事なくて…乾物のコーナーかな?いつも実家から送られてくるうどんあげてました(・・;)
ペネロピ
お返事ありがとうございます😳
調べてみますね!