父の病気でストレス、妊娠中で家庭も大切。どこまで頑張ればいいか悩んでいます。
すみません😢愚痴になっちゃいます。父の病状が悪化してきて、精神的にも不安定であり、こちらの言うことはまったく聞かずわがままばかり繰り返していることに疲れてきました。大事な父だしと毎日病院に行ってましたが、あまりにわかりあえないので嫌になってきました…妊娠8ヵ月ですが、ストレスからかお腹も頻繁にはるし、上の子も遊びたい盛りなのに、病院にばかり連れて行ってかわいそうに思います😞父のことも大事だけど、今の自分の家庭も大事…どこまで頑張ればいいのかわからなくなってきました😞
- ぴよ(8歳, 10歳)
コメント
sei
精神病によっては
入院しなければならないのですが
しなくても薬で見守りなんでしょうか?
まりまり
ぴよさん、毎日お父様のお見舞いに行かれてるのですね。素晴らしいです。病院は近いのですか?
私は40分以上かかるのもあって、週に2~3回ぐらいしか行ってませんでした…😭当時1歳の息子を連れて行ってましたが、大変でした。なのに、ぴよさんは2歳のお子さん連れてしかも妊娠8ヶ月なんですね!ホントに素晴らしい反面、無理しないでください😭
お見舞い毎日行かなくても回数を減らしてみてはどうでしょうか?たまに行った方が孫に会える喜びも増す気がします。
でも、うちは余命も言われていたので孫をたくさん会わせてあげたいと思ったし、私自信も後悔しないために出来ることはなるべくしてきたつもりです😭
どうか、ぴよさんが後悔することのないようにしてくださいね。
-
ぴよ
優しいお言葉ありがとうございます😭病院までは40分程度かかります💦母にも「無理しないで」と言われたこともあり、今日は病院には行きませんでした…が、父から「なんで来ないんだ。今から来てくれ。」と電話があり、精神的にはなかなか休まりませんね…父も余命が長くないためできるだけのことはしたいですが、自分がまいってしまわないようにうまく調整できるようになりたいです💦
- 6月25日
ちー
体調は大丈夫ですか?
毎日の面会でご家族も疲れちゃいますよね😔
しかも妊娠中ですし
お父様がワガママばかりなのは病気のせいだと思います。思うようにいかなくて家族にぶつけてしまっているのかな?と思います。
ご本人も大変ですが、見守る家族も大変です。体調を崩してしまったら大変なので、ほどほどにがいいと思います。
少し面会に行く回数を減らして、自分の体調を整えたりするとぴよさんの気分も落ち着くと思うので、そしたらお父様のワガママも仕方ないな〜と思えるかもしれないですし!
お父様は病気であっても、ぴよさんのことやぴよさんのお子様のことを大切に思っていると思うので少し面会をお休みしても怒らないと思います。休養も大切だと思うので無理なさらないでくださいね😊
-
ぴよ
ありがとうございます🙇今日は病院に行くのをやめてみましたが、父から「なんで来ないんだ。」と電話がかかってきました…病気だからしょうがないと思う反面、自分も疲れていたため「私だって疲れてるんだよ❗お腹に赤ちゃんもいるんだよ❗」と口調が強くなってしまいました😢やはり自分が元気じゃないと人には優しくできませんね…今は自分の体調を調えることを優先に考えていきたいです😢
- 6月25日
ぴよ
末期癌で総合病院に入院中です。精神科にもかかっていて薬も処方されてますが、あまり変わりませんね…
sei
もしかすると、
普通なら精神病で飲まなきゃいけない薬があり
末期癌を促進させてしまう可能性がある為飲めない場合もあるかと思います。
後は根本的に
薬が合ってないか
私は高校時代などで
母が精神で入院をする事がありました。
面会行く耽美に
普通じゃない顔ばかりの人も沢山いますし
なんてったって
第一印象周りを見たら恐怖でしかありませんでした。
ご妊娠中って事もあるので
今は御父様とは距離を取って
お身体を大事にされた方がいいです。
正直2種類の物を守ることは不可能です。
無事出産を終えて落ち着きはじめたら
サポート側として支えるしか無いかと思います。
サポート側としても育児中です。
本来なら子供が自立するまで手が空きません。
例えば御母様に代わって
私生活でサポートや入院等必要な手続きの付き添い
必要に応じての緊急連絡先の記入
ここまでやって
サポートしてないなんて私は思いません。
ここまでしか出来なくたって立派なサポートです。
ぴよ
ありがとうございます🙇入院の手続きなどは母がやってくれてるのですが、わたしが元看護師ということもあり、困ると頼って電話してきます。私も自分ができることはやりたいとサポートしてきましたが、自分もまいってきました…少し距離を持つことも大事ですね😢
sei
御母様からしたらとても
心強いですね!
でも、耐えられる物もあれば
耐えられない物は絶対あります。
今はご入院中って事なので
距離も取れてるかと思います。
少しでも前向きに
そして、今は大事な時期ですので
力を注ぐのは今はお子さんとお腹のベビちゃんだと思います。
自分の感も信じて
一日でも早くスッキリしたお気持ちになるといいですね!
お大事にして下さい。(*^_^*)