
授乳間隔が短いのは問題ないでしょうか?赤ちゃんの授乳量や間隔についてアドバイスをお願いします。
授乳の間隔についてお伺いします。
退院後3日ぐらい経ちますが、入院最終日にやっと一回の授乳で30から40ccでるようになり、その時と比べると今は喉を鳴らしてごきゅごきゅ飲むのみっぷりや母乳を吐いたりすることから母乳量が少しはあがっているのではないかと思います(家の体重計で計ったら、退院後から300gから400g増えていましたが、正確にはわからず)。
行く行くは完母を目指しているのですが、今母乳だけあげたあとは授乳間隔が1時間30分ぐらい、ミルクを足したあとは2時間ぐらい寝て、という感じなのですが赤ちゃんにとって間隔が短すぎるでしょうか?
すぐ寝てしまうので、一回に吸わせる量が少ない時もままあります。
私自身は合間でぐっと寝れているので問題はないのですが…。
宜しければいろいろなご意見を伺いたいです。
- うみ(7歳)
コメント

ちび
最初は日に15~20回の頻回授乳でした。1ヶ月検診で助産師さんにこの回数はお母さんが大変でしょうと言われましたが、赤ちゃんには問題ないようでしたよ。成長するにつれ回数も落ち着いてきました。
ベビー用体重計なかったので体重はわかりませんでしたが、肉付きが良くなってきていたので、大丈夫かなーと思ってみていました。

❥
母乳だと間隔短くなりますね!ミルクは間隔を三時間はあけなきゃいけないですが母乳は欲しがればあげていいのでその面では楽ですがどちらもまぁ大変ですね(^_^;)
-
うみ
母乳だと間隔がミルクとは違うんですね。入院中は母乳がほとんど出ず、ほぼミルクだったのでよくわからなかったのですが、納得です。
ご意見ありがとうございます!- 6月25日
うみ
病院からもらった授乳表で授乳回数を記録しているのですが、見ると12回~15回授乳してるのでそれぐらいでも大丈夫なのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!