
コメント

チューリップ
つわりが早かったので7週8週くらいでの報告になりました(+_+)

誠o(^o^)o
妊娠6週あたりにつわりとめまいが酷くて言う前にバレてしまいました😅
心拍が確認出来てからか、または流産の可能性がグッと低くなる12~15週くらいには話そうと思っておりましたがとても早い報告になってしまいました。
でも先輩たちには妊娠する前から「妊娠解ったら出来るだけ早く教えてね!仕事するにおいてもお互いその方がやりやすし無理をさせないで済むからさ!」と言われていました。
運悪くもし流産になってしまったとしても病院に通ったり精神的にも私は辛くて仕事に行ける状況じゃなくなったら1週間くらいは仕事休んでしまうかも。と思っていたのでそうなるとどっちにしても隠しておけないし早めに伝えておくべきだなぁと思っていました。
よく安定期に入るまでとかいう情報もありますがそれは気にしなくていいと思いますよ(*^-^*)妊婦さんも不安定なのは何より初期ですしストレスもよくないので!
安定期に入ってもトラブルはありますが初期に伝えた方が母子共に安全な気がします!
-
あゆゆ
職場の雰囲気がとてもいいですね。本当ですね。万が一の時もあるから、言っておいた方が安心ですよね。でも、私は職場の上司を信頼していません。冷たくて、何考えてるかわからない人。だから言えずにいるんだと改めて思いました。私はずっとマスクつけているので、周りの女性は、気がついていて、聞かれたら「まだ上司に言ってないんだけど」と話しています。社会人として上司に先にいうべきなのに、よくないのは分かっているけど、結婚の報告とは違って、言いにくいことだ思いました。考えすぎですよね。もうちょっと様子をみます。ありがとうございました。
- 6月25日
-
誠o(^o^)o
私も同じく上司とはうまくいってなく信頼してないですf(^^;)だからすごく言いたくなかったですし、早めに教えてね!と言ってくれたのはあくまで先輩であって、上司ではなく(>_<)だからとっても言いづらくて嫌でした!言った後も嫌みを言われたりしてました。
そのストレスに耐えられずに結局妊娠6ヶ月あたりから長期休暇をとって早めの産休に入ることにしたんです。
妊娠中ってホントにささいな事がストレスになりますしましてや初期なら尚更ですよね!私も初期は不安でしょっちゅう泣いてました!
結局いつ話しても話さなくてもやっかみを言う人はいますし解ってくれない人もいます。自分のタイミングを大切にしてくださいね(*^-^*)もうひとりじゃないですよ!どんなに小さくても赤ちゃんがそばにいてくれてます!- 6月25日

あおみや
私は心拍確認できたら上司にだけ即報告しました。少しでも仕事配慮していただくために(><)
-
あゆゆ
そのタイミングで言えばよかったかなと今思いましたが、それから時間がたってしまい、不安になりました。
- 6月25日

ちゃりん❤︎*。
わたしも安定期入るまでは黙っておこうと思ってましたが、6週目入ってからつわりが酷くなっていき、立つ歩くが困難になった為すぐに報告して現在休暇中です( ´・ω・`)
このまま辞めるつもりですが、まだ安定期に入ってないので、それからはなにも連絡してません😅
-
あゆゆ
大丈夫ですか?私は幸いそこまでの状況ではないので、もうちょっと言わずにいます。
- 6月25日

ママリ
検診まで期間が長いと気になりますよね〜。2週間でも1週間でも気になりますよ笑
職場には4ヶ月くらいの時に言いました。一応何かあっても責任のある仕事をさせてもらっていたので対応が早い方が良いかなと思って。あとは自分の身は自分しか守れないので。
ちゃんと育ってるかは不安に思っても初期の場合はどうしようもありませんし、日々元気に大きくなってねー^ ^って念じてました。
-
あゆゆ
本当に健診までが不安で不安で仕方ないんです。もしも流産だったら、職場で気を使われるのも辛いし…と最悪なことを考えてしまいます。女性なら、言ってもいいけど男性には言いたくない、そんな感じで悩んでました。
- 6月25日

やぶママ
私は予定日が分かった段階で上司にだけ話しました。10週位だったかな。
忙しい職場で育休取る間の人員補充は無いので、いつから産休を取っていつ復帰するのかを伝えました。
-
あゆゆ
予定日わかった段階で言えば良かったのに、時間が過ぎてしまい、不安になってきた感じです。早く言えば良かったんですね。
- 6月25日

ゆめ
現在11wですが、職場にはまだ話してません。
つわりもひどくはないので、周りにも気付かれずにいます。
流産経験があるので、なかなか言えずにいます。
お盆より前には言いたいと思ってます。
検診まで長いですよねほんとに。
毎日をやり過ごして頑張ってます(;_;)
-
あゆゆ
辛いこと教えてくださってありがとうございます。妊娠すれば必ず出産できる、幸せ、おめでとうっていう周りの雰囲気にプレッシャーを感じます。私は不妊治療の末妊娠したので不安です。多分、私は次の健診まで言わないです。
- 6月25日

退会ユーザー
全く一緒ですねー!
わたしも次の健診7月11日です(´・ω・`)4週間が長すぎて…何も考えてないときは、時間が過ぎるの早かったのに…笑
出血とか腹痛とかないし、元気元気!も赤ちゃん信じて毎日過ごしてます(。◡̈。)あとは毎日話しかけてますよ!
-
あゆゆ
お休みの日は、寝て過ごしています。寝ていると考えなくてすむから、そして眠いから。起きてると、ネットで色々調べて不安になります。私もお腹に話しかけることにします。
- 6月25日

773★
気持ちわかります!
私も昨年末、妊娠して仕事のプロジェクトを任されそうになったので早いけれど言った方がいいのか迷いましたが妊娠7週目で流産してしまいました…
それから3月にまた妊娠したのですが、心拍が確認出来ても不安で言っていいのか迷いました。
しかし、妊娠初期は何があるかわからないので上司にのみ心拍確認後、相談させてもらいました。
あゆゆさんの体調を第一に考えて言うタイミングをみるのが一番かもしれませんね!
-
あゆゆ
いつになれば、安心できるのかなーっと思いますが、無事出産するまで安心なんて出来ないんでしょうね。健診で少しでも安心できたら言うことにします。ありがとうございます。
- 6月25日
あゆゆ
私は一人仕事なので具合悪いとき隠れて寝ていました。ずっとマスクしてるので、女性には気がつかれていますし、聞かれたら、言ってますが、男性の上司に言いづらくて。もうちょっと様子をみます。ありがとうございます。