※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園で他の子と比べられ、成長に不安を感じています。自発的な行動や言葉の理解が遅れていると指摘され、しつけに悩んでいます。息子に合った成長を尊重してほしいと願っています。


来年の3月で3歳になる息子が居ます。

保育園に通ってますが、担任の先生が
同じクラスの子達と息子を比べる発言をよくしてきてます


・自分で進んで給食を食べようとしない
先生の指示を待つ。食べて、と言えば食べる
家では、待つこともなく食べ始めます

給食に限らず、
外から帰ってきたら上履きを履く→トイレ行く
他の子はそのルーティンをわかっているためできるが
息子は先生の指示がなきゃできない
◯◯してと言われれば、やるとのこと


・スプーンの持ち方
上手持ちが基本的に多い、
だからスプーンが口に対して横になるから
こぼしてしまう、
下手持ちのバキューンの手で持たせて練習中だが
いまだに自分の持ちやすいように持つため
家で練習してるのか?と疑われる

スプーンの上にのっているものを咥える?ので
落ちちゃうことが多い
スプーンを口の中に入れて口を閉じさせてくれと

あとは、噛まないのでよく飲み込むから
オエっとすることがある
→ 離乳食の時期にやわらかいものばかり
食べさせてた?と聞かれました
あまり意識したことがなかったのでBFばかり
だったのかもしれませんと答えました

食べる時の口が小さい
お皿の持ち方が変

朝ごはんも、スプーンを持つ練習をさせて欲しいと
パンやおにぎりではなく、スプーンを使うものを
食べさせて欲しいと言われました
家で練習できるのが夜ご飯の時しかないのでとのこと


・会話ができない
他の子は、何して遊んだの?の質問に
◯◯して遊んだよと答えれるが
息子は答えれない、何を聞かれてるのか分からないとのこと
→ 言葉に関しては遅れてるのかも?と思います
ですが親の私たちが何を言ってるかの理解はできてると
思います
まだ息子にしか分からないような言葉を発してますが
何かを伝えようとはしてます

先生がゴミ箱に捨ててきてと言ったところ
捨ててきての単語の意味が分からず固まっていたと
ポイしてきてと言ったら、ゴミ箱に捨てれた
→ ポイとかの言葉を使わずに、正式な言葉で教えましょうと


たくさんのことを言われすぎて、悔しいです
息子に合った成長の仕方ではダメなのでしょうか
同じ年齢の他の子と比べられる発言をされること
気分が良くないです
息子ができないのは私のしつけが良くないのですかね

3歳のクラスになったら、なんでも自分でやらなきゃ
いけないので先生たちは手を出しません
できなくて困るのは息子ですよと言われます

コメント

はじめてのママリ🔰

他の子と比べてるのではなくて、息子さんの発達が年齢に対して遅延していることが疑われているから指摘されているのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れているのはわかっていますが、
    息子に合わせた成長の仕方ではダメなのでしょうか、、?
    発達の基準がわたしにはよくわかりません

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだとゆくゆく困るのは息子さんだと思います。多くは発語が基準になりますが、2歳半過ぎで2語文が出ていない、宇宙語の特徴があれば遅れているとは思います。療育の必須はあくまでも保育園の先生からの見え方考え方なので、お子さんのために気になることがあるのなら相談されるのも一つだと思います。ご家庭で見守られるのにも、こういう時はこうしてあげるといいよとかアドバイスがあると思うので!

    • 1分前
ママリ

他の子はできるのに、という感じでは言ってないように思います🤔

単純に、月齢に対して遅れていることを伝えて下さっているのかなと読み取れました。

過去の育て方を責めるような言い方は良くないですけどね😭
離乳食期にどうだったかとかじゃなく、今できることの助言だけで十分💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生が息子のためを思って言ってくれてるのはわかるんですけど、、💦

    療育に行った方がいいのかと聞いたら
    そこまでではない
    やればできるようになる思うよと言っていました

    いまの月齢で何ができてなきゃいけないのかがわたしにはいまいち分からずで..

    • 11分前
  • ママリ

    ママリ


    息子さんが発達遅れているというより、たぶんお母さんがどれくらいのことをさせたらいいかわからないでいるのも先生はわかって下さってて、関わり方を変えれば成長すると判断してるんだと思います。

    なので、家庭でこういうふうにしてみてねと伝えてくれてるだけだと思いますよ!😊

    息子さんのペースでの成長で大丈夫です👌

    • 3分前