※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家族・旦那

義母のことで、すごくすごくモヤモヤします🥲義母は数年前に離婚し、実家…

義母のことで、すごくすごくモヤモヤします🥲

義母は数年前に離婚し、実家に一人暮らしをしています。
私たちの住まいは夫の実家から車で20分ほどの距離。ちなみに私の実家は車で1時間半ほどかかる場所にあります。
現在、夫は平日の月〜金は出張で帰って来ず、私と生後半年の娘は平日2人きりで過ごしています。

数日前、私が体調を崩してしまい、娘にも移り高熱に🤒
娘を病院に連れて行き、検査をするとまさかのコロナ。。
自宅で6日間お籠もり生活になりました。
娘は産まれて初めてウイルス性のものかかったこともあり、とても辛そうで本当にかわいそうでした😭

そんなとき、体温計が壊れてしまい、近くに住んでいる義母に事情を話して買ってきてもらうことに。
その際、食べるものはありますか?と聞かれたので、大丈夫です。と返事はしたものの、これから5日間のことを思うと、欲を言えば食料をいろいろと買ってきて欲しいな、、と少し期待していました。

というのも、義母自身が体調を崩したときも、足首を捻挫した時も、何か必要なものがあれば買って行きますよ!と連絡をすると、決まって、大丈夫と言います。
その度に私たちは、食事に困らないようにと思い、いつもたくさんの食料を買って持って行ったり、作ったものをタッパーに詰めて届けたりしてきました。
その度に義母は嬉しそうに、ありがとう助かるわ〜と言って受け取っていました。
ちなみに、義母は「お金がない」が口癖で、ご飯に行ってもお金を払ったことはありません。孫にと何か買ってくれたことも一度もありません。

期待を虚しく、義母が持ってきたものは体温計と500mlのアクエリアス1本にゼリー飲料2つ。
しかも、レシートもしっかり袋に入っていました。
確かに、お金は後日払いますね←とは言いましたよ。

なんかもう本当に期待外れというか、がっかりというか、なんかなぁ〜という感じです。
月に1〜2回は孫に合わせて、ご飯を振舞ってきました。美味しそうなものがあれば買って持って行くこともしょっちゅう。
1人で寂しい思いをさせないように、近くに住んでいるのだから助け合って当然、と思ってやってきたのですが、そんな気持ちももう持てなくなりました。

皆様はどう思われますか?
色々な意見が聞けたらと思います😣

コメント

ことり

もともとそーゆう方(お金がない、ご飯に行っても支払いなし、孫に何か買うもなし)なら、仕方ないのかと思いますが、それを夫はどう思ってるんですかね?💦
助け合うではなく、こちらが支援してるみたいな感じですよね😥

離婚して独り身で生活も大変だと思うから、(金銭的なことにつながることも含めて)支えてほしいとか夫から話があって、そのために夫自身も努力してるなら、そこは義母だとしても家族なのでできる範囲で支えてあげようと思いますが、、、

  • K


    返信ありがとうございます😭
    支援、その言葉すごくしっくりきました。
    ご飯のことは夫には言っていませんし、孫の顔見せるついでだと私も割り切っていました。
    私の実家に行った時は、母がいつもご飯を作って出してくれますし、夫も喜んでたくさん食べてますが、それに比べて、、みたいなことは言わないですし夫もふれてきません。

    何も買ってくれないことに関しては、うちの実家は服やおもちゃ、離乳食のグッズなど色々と買ってくれているので、夫も思うところがあったのか、義母の前でそれとなしに言ってくれたこともありましたが、その一回きりでした。しかも、◯◯ちゃん(孫)よかったね〜と義母はスルー😣

    今回のことを夫に話し、ギブアンドテイクじゃなくてギブばかりで、こういう事態になっても、「いつもしてもらってる分こんな時くらい助けてやろう」とかもないのは正直残念やわ。と伝えると、それはちょっとないな〜と言いつつそれ以上は言わない、、みたいな。
    結局私が、今までみたいに色々してあげたい気持ちがもてないと言うと、それでいいんじゃないかと言われました。

    • 2分前