4歳です。クリスマスプレゼントに今より大きいピアノが欲しいそうです。…
4歳です。
クリスマスプレゼントに今より大きいピアノが欲しいそうです。
今はおもちゃのアンパンマンピアノで、鍵盤少しです。
毎日何かと、暇になればそれで遊んでいます。
ピアノは習っていません。
習いたいの?と聞くと「習いたくはない。遊びでやりたい。」と言っています。
将来習う可能性も0ではないです。
家は賃貸で狭いです。
キーボード的なのがいいかな?と思ってます。
折り畳みの88鍵盤は使い心地わかる方いますか?
やはり61より88の方が、習う可能性0ではないとしたらそっちの方がいいですかね。
まずは遊びでキーボード的なの初めてみて
やっぱり習い事も始めた方もいらっしゃいますか?
自分の実家には
自分のヤマハのピアノがありますが
長期休暇ぐらいしか行きません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
ピアノの先生や調律師してました☺️
いつもどんな曲を弾かれますか?🥹
それによって、キーボードがいいのか電子ピアノ系がいいのかも変わってくるかもしれません。
将来的に、もしアニメなどの曲だとしても本格的に弾くと88鍵必要だったりします💦
ピアノ習い始めたお子様でも、最初61鍵しか持ってない場合も多かったです。
ちなみに私はヤマハの電子ピアノしか実家にありません(笑)
折りたたみ鍵盤はロールピアノでしょうか?💦
タッチ差があるので最初慣れるまで時間かかりました。また結局開きっばなしorしまいっぱなしというご家庭多かったです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
今はドレミファソを私が教えて弾いたり
曲に合わせて適当に鍵盤をおして遊んでいる感じです。
61鍵盤しか持っていないお子様も多かったのですね。
折り畳みピアノは
キーボードの折りたためるのがAmazonや楽天にありました。
なるほどです🤔
うーーん、すごく迷います🥹
61を買って、習い始めたとして
また買い直さないといけないのか?
でも88のキーボードを買ったとしても
結局電子ピアノとかに買い直さないといけないですかね??
ままり
そうだったのですね🥹
一緒に楽しめているのは素敵です✨️
折りたたみの硬いやつですね!
使い始めはいいのですが、耐久性に問題があったり長年は使えないイメージです。
ちなみに習ってガンガン弾いていると、しっかりめの電子ピアノでも10年しないで出ない音があったりです。
しかし頻度少ないと20年以上…とか電源に問題なかったらです(笑)
迷いますよね…😂
園や小学校以降を考えると、普通のピアノに限りなく近い電子の方が、鍵盤の重さや将来ペダルを使う時に助かったりです。
今はコンパクトだったり用途に合わせたりなど種類が豊富にあります!
楽器店で相談だけとかも、何ならネットでどんなの買った方が…とかも聞ける場合あります🤣(笑)
ぜひショッピングついでにおすすめです。