※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の実家に日帰りで行った時、オムツって処分してもらっていますか?た…

義理の実家に日帰りで行った時、オムツって処分してもらっていますか?

たぶん私が気にしすぎ?言えばいいだけ。なんですが。笑
目の前でオムツ交換しても、オムツ捨てていいよ〜!とかオムツもらうよ〜!とか言われたことありません😂笑
オムツ捨てていいですか?って言えばいいだけなんですが、なんとなく言いにくくて、持ち帰り。笑
旦那に言える時は言って処分してもらいますが…😂

我が家に義母と義理の妹、甥っ子が来た時は私がオムツもらうからいいよ〜!と声をかけました!
それが普通というか、気遣いというか…と思っていたので、言われないでこちらから言うのが図々しいかな?と思ってしまい😂笑
ですが、もう義父母あんまり好きじゃないので堂々と言っていきたいと思います!!
と話がよくわからずすみません😭
このような経験ありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!!!笑
義母だいすきだし関係もいいですがオムツのことは聞きにくいです笑
多分気遣いとかではなく、シンプルにオムツのゴミのことを全く頭に入ってないだけと思ってます🤣
↑たぶん私が義母の立場でも言われないと気づかない🤣

はじめてのママリ🔰

オムツ問題ありますよね🤣
気遣いできるか、できないかなので、、仕方ないかなと🤣
自分はしたのにとか思うとしんどいと思います!

捨てて帰れるかは、距離感とか関係性があると思うから、言えなかったら持って帰ったらいいのかなと😆

3児mama

普段オムツのゴミがある家庭ではオムツを捨てるのって全然抵抗無いと思うのですが、普段オムツのゴミが無い家庭だとオムツを捨てるのはちょっと抵抗あるかもですね💦

義実家が祖父の介護をしていた時は祖父のオムツ専用のゴミ箱があって「おじいちゃんのと一緒に捨てるよ〜!」って感じだったのですが、祖父が亡くなってオムツを使う人がいなくなったらオムツ専用のゴミ箱も当然なくなり、じゃあ子どものオムツはどこに…ってなって🤣

自宅だったら可燃ごみにポイしますが、義実家とはいえ人んちのゴミに入れるのもなぁ…と思って、都度持ち帰っています。
 
私は我が家に来た子どもの〜だと全然いいよー!って感じですが、お邪魔した時にオムツを捨てさせて貰うのは図々しく感じちゃって、こちらからは絶対言えないです😭

ナプキンもそんな感じで人んちでは捨てられません笑

はじめてのママリ

捨てて貰う前提で当たり前のように『オムツどこに捨てたらいいです〜?』って聞いてます😂

ママリ✨

気遣いもないし、私も気をつかうの面倒なので(笑)
車でおむつかえて、次のおむつ交換までにはお暇してました🙋‍♀️
赤ちゃんといえど、義親の前でおむつ変えたくなかった(男4人兄弟)し、別室案内するとかの気遣いもない義親なので。