※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食についてです!ごっくん期→モグモグ期って、だんだんと(自然と)モ…

離乳食についてです!
ごっくん期→モグモグ期って、だんだんと(自然と)モグモグするようになりますか?
それとも、おかゆなど食べ物の形状が変わることでモグモグするようになるんですか?💦
上の子のときどうだったか全然覚えてなくて😂

2回食してますが、10倍粥から7倍がゆにして
つぶが残る感じにしたらおえっと飲み込めず、
次の日もあげてみましたがおえっとしてて。
ドロドロならスムーズに食べるんですが、
こういう場合って、食べれる形状で続けていいのか
おえっとなりつつも食べられるようになるから
ステップアップしたまま続けたほうがいいのか?
ちょっとわからなくなりました😭

みなさんどんな感じでしたか??

コメント

ほはる*

ほんと個人差あると思います💦
上の子〜手作りとBFを半々ぐらいでやってました!
まあ、ドロドロでも、月齢に合わせたBFでも気持ちちょこっと噛んで、ほぼ飲み込んでました😱
もちろん、おえってなってたので、窒息しない程度に、具材は小さめ柔らかめで「口に入れすぎない、噛み噛みしようね〜」を言い続け、3歳になり自分で口に入れる量、硬さ等判断して上手に食べてます✌

下の子は1歳で、過去の上の子と硬さとか量とかおんなじようにしてますが、ちゃーんと噛んで食べてます笑
大人が食べてるものを欲しがるので、食パンとか少量ちぎってあげてます💦
なんなら下の子が適当です🤭

ドロドロと、ちょっと噛んだら食べれるのを同時に出すのもありだと思います💡