お子さんが喘息持ちの方に質問です。ただの鼻風邪とかからでも、咳に繋…
お子さんが喘息持ちの方に質問です。
ただの鼻風邪とかからでも、咳に繋がって喘息症状は出たりしますか?
保育園幼稚園通ってるとどれくらいのペースでそういう状態になるのかなと思い💦
旦那が喘息持ち(アトピーも)で、子供は肌弱くてアトピー 気質で、これは喘息も遺伝してるかもなぁと思いつつ、今のところ自宅保育なので、風邪も全然ひかず、ひいても鼻風邪くらいで熱も咳も出ずすんできました。
ただ、来年から満3歳で幼稚園に通うので、いろいろ病気もらってきて、鼻水だけじゃなく咳もゴホゴホ出るのかなぁと思うと、癇癪やイヤイヤが相当酷いので、喘息なったときに吸入とか対処できるのだろうかと不安で💦
考えすぎかもですが、想像するだけでしんどくて…
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
5歳次女が喘息の診断出ていますが、最近は落ち着いてます。
2歳〜昨年においては、ペースはそれほど頻繁ではないですが、一度出るとひどかったです。
咳が止まらず、「あと少しで入院」とまで言われたことも…。
うちは基本的には風邪から悪化していきます。鼻はあまり関係ないような…。
保育園児で風邪は仕方ないので、いかに悪化させないか、ですね。そんなわけで、今でも毎日予防の薬を飲んでいます。
吸入薬はスペーサーが使える年齢だと思うので、そんなに大変じゃないかもです。
てん
下の子が季節の変わり目に風邪ひいてしまうと発作起こしていました。
9ヶ月で保育園に入り、2歳4ヶ月までに4回発作起こしました。
4回目が一番酷くて1ヶ月酸素濃度が93%でした。(本人めちゃくちゃ元気😅)
なので毎日夜に吸入していました。
よくわかっていなくてジッとできなかったので、家で吸入するときは本人が寝てるときにやりましたよ。
あとは一番咳き込むのが寝て少ししてからだったので・・・。
そこからは今の所出ていません。
そのか
もうすぐ5歳の長女が喘息ちゃんです。1歳10ヶ月から保育園に通い、2歳頃に初めて発作が出始め、2歳2ヶ月で初めての入院。風邪を引くとほぼ発作につながり、吸入器を購入しました。少し怪しい咳が出始めると朝・晩と吸入、毎日寝る前に発作予防の飲み薬(症状があってもなくても毎晩)を飲んでいますが、それでも去年までは年間で3回ほど入院しました。4歳前になると体力もつき、何とか飲み薬や吸入で入院は免れていますが、それでも2〜3ヶ月に1度は発作様の喘息症状出ます🥲幸い娘は吸入も服薬も嫌がらずにできてきたので、対症療法はスムーズにできますが、嫌がる子…イヤイヤ期…ぶっちゃけ苦労するかと思います…!もうあの手この手です。動画見せながら、とか、吸入は煙を何となく口元や鼻あたりに漂わせる!薬はアイスと混ぜてデザートとして食べさせるとか!想像したらしんどいですが、いざとなったらやるしかないんで、できます!笑
コメント