※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

12/1からパートの勤務が始まります。(10〜14時)同じく12/1から下の子(0…

12/1からパートの勤務が始まります。(10〜14時)
同じく12/1から下の子(0歳クラス)の慣らし保育も始まります。

1週目は午前中だけの慣らし保育なのですが、
夫が夜勤のため、1週目は夫が子供のお迎えと私が帰宅するまで見てもらえることになっていました。

ですが、2週間ほど前にインフルに罹り
そのあとから下痢が治らず
今も下痢+ひどいおむつかぶれで1日からの慣らしに行けそうにありません。

もっと早く見切りをつけて職場に連絡をしとけば良かったのですが、夫がこの土日の様子で決めようと言ったため、判断が遅くなってしまいました。

当初の予定だと夫が夜勤がある中子供を見なければいけないのは1週間だけだったのですが、
私が休まないとなると夫に最低2週間は見てもらうことになってしまいます…

夫は俺がどうにかするからいい、と言うのですが
夜勤明けでその日の夜も仕事なのに14時過ぎまで寝れないのはしんどすぎてやらせたくないです。(3時間くらいしか寝れない)

ここは正直に会社に連絡して
下痢が治らず1週間お休みをもらったほうがいいでしょうか?
もはや1週間ずらしても行けるかわかりません…
その場合出勤当日の朝に連絡することになります。
職場からしたらわかってたならもっと早く連絡しろって思いますよね…

ほんとになにもかも判断が遅くて自分が嫌になります。

この状況ならみなさんはどうされますか?

コメント

ママリ

大前提としてお子様が第一ですが、
初日から休まれるとなると、いい印象は持たないですよね💦
しかも当日の朝〜?って感じです、正直に言うと😅
お子さんがいることも突発的な休みが多いことも職場の方は理解しての採用だと思いますが。
お子さんも辛いでしょう、いっそのこと慣らし保育をずらして症状が落ち着くまで旦那さんと一緒に過ごせばと思います。ずっと続くわけではないですし、大人ならそれくらいの無理ならできるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり初日から、ましてや当日に連絡って良い印象ないですよね。。

    夫に無理してもらって見てもらう方向で考えます!

    • 44分前
あおちゃん

あるあるですが、お互い気分的には良くないですよね😅
私ならひとまず初日出勤して翌日か翌々日か休めるところがないかお休みの相談します。