コメント
くらら
うちは、ダイニングテーブルの後ろにスタディカウンターつけました😊
年長くらいから少しずつ使い始めて、小2の今は宿題等の勉強でしっかり活用しています。
うちはカウンターの天板奥行きがあまり広くないので、B4のプリントは縦に置けません。スペースに余裕があるなら天板を少し広めに取った方がいいと思います。例えばよく学習机と一緒に販売してある引き出しワゴンと同じくらいの奥行きがあった方が使いやすいし、スタディカウンターの下に引き出しワゴンも収納出来るので、学習準備もしやすいと思います。
うちはそこまで考えてスタディカウンター作ってなかったので、ランドセル置き場やワゴンの置き場などに苦戦しました💦
はじめてのママリ🔰
同じ配置ではないですが
活用していますよ
まだ子供が小さいので主人の勉強スペースや
私が書類書いたりするのに使っています😊
子供大きくなったら主人と並んで勉強教えてるスペースにしてもらおうと思ってます!
椅子をデスクチェアにしてるのでダイニングテーブルより座りやすいです!
はじめてのママリ
我が家も奥行きとれて45cmになります💦
しっかりあったほうがいいですよね…
たしかにワゴンいれて収納できると絶対に使いやすそうです!
となると60cmとかですかね💦
でも狭くても活用できてるんですね!
前向きに検討します!