※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートでの雇用保険の加入条件についてこの一年間の平均勤務時間が月75…

パートでの雇用保険の加入条件について

この一年間の平均勤務時間が月75時間くらいなのですが、雇用保険は対象外ですよね…?
多い月だと85時間、少ない月だと子どもの病欠とかもあり60時間くらいでした。
夏頃に事務の方から「雇用保険入らないとダメかも」と言われましたがその後音沙汰がなく…
第二子の妊活中で、できれば育休手当もらえたらありがたいし雇用保険入っておきたいなと思っているのですが…

コメント

✩sea✩

雇用保険は、週に20時間以上働いていれば加入しないといけなかったと思います!
これは実労働時間ではなく、雇用契約での時間です!
なので、職場との雇用契約時間が週20時間以内でしたら入れないですし、職場が雇用契約時間を週20時間以上でハローワークの方に提出してくれれば、実労働時間が週20時間を下回っても雇用保険には入れます!
(↑私が前職で、実際は勤務時間を短縮して週20時間以内しか働いていなかったですが、職場から、このままで良ければ、雇用保険加入のままでもいいよ、と言って貰えたので、何かあった時のために入ったままにしていました)

ママリノ

週20時間の契約か(こちらは実働ではない)
もしくは
月87時間の実働を継続的か
のどちらかです。

平均が75だと対象外だと思います💦