※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

旦那が無理すぎる。授乳最初のうちは頑張りどころだからそれを軸に生活…

旦那が無理すぎる。

授乳最初のうちは頑張りどころだから
それを軸に生活サイクル回るのわかってるはずなのに
ほんとビッグベビーがストレスで無理すぎる。



今日も「これおねがい」ってしたら
返事だけして全然うごかなくて😮‍💨
こっちは授乳タイミングあるし
まるこ起きてきたら身動き取れんくなるから
いま、今お願いしたのに、動かんやん😇




そんなんばっかだから結局自分でやるかぁってなって
わたしがせっせっと動いてたらなんか不機嫌になるし
それでそんな態度とってむかつくっていえば
だって俺やるっていってるのにだって?はあ?😇
教えれば「俺ちゃんとやってるのに」だし
お願いすればやるっていってすぐ動かんし?
お前に合わせるのが育休なのかって感じ🤣🤣
お前の機嫌までとるほど暇じゃねえし、
お前みたいに自分主体で動いてないわけよ?
トイレ行きたい、でいけないし、
もう少し寝たい、で、寝れる状況じゃないわけ
いつになったら自覚すんの????
まるちゃんの時も同じで怒られてんのにまじで。
ほんと無理。育休むり。
早くワンオペのりずむつくりたい🤣🤣🤣🤣

コメント

はまっちゃ

お気持ち共感致します、、笑笑😆
あなた中に出したら終わりじゃないんだよ??って感じですよね🫣
こっちが動いてたらちょっとでも赤ちゃん見るなり、家事交代してくれるだけでもかなり助かるのに!🥲
あなたのリズムで動かないで!!って感じですよね!

  • bond

    bond


    同じように頑張るママさんが🥹🥹
    結局それって「俺が」頑張ってるとか、「俺が」あとでやれるって話で、「俺」しか考えてないでしょ?
    なんで今お願いされたとか、なんでその方法を取るのか、考えてないくせにできた気でいるなよ😇教えたら教えたで不機嫌になるならどうしたらいいのよ?はあ?ってブチギレて今結局ワンオペです.wwwフルシカトしてますwwww

    そうなんです!!何かしらやってくれればいいんです!!
    わたしはキッチン荒らされるの気になるから、上の子と遊んでくれてていいのに、なぜか途中で「ママにこれわたしてきな〜」とか、遊びに巻き込むんですよ!!ふぁ?!?!
    それで中断されて、あいつはそこで座って傍観してるだけ😇
    逆に料理お願いすれば、今朝一歳半の子に生卵出してこようとして!ほんと!ふぁ?!?!作ったから満足して椅子に腰掛けて、片付けやらないんです😇😇

    まじで、産後ケアとかシッターさんとか、政府の方そっちのほうが助かる人もいるって知って欲しい。笑

    • 55分前
  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    なにもしないのに家にいるのが余計ストレスですよね笑笑
    それなら外出て働いてこい!ってなります笑笑

    結局、子供相手はママにやらせたがってるのが見え見えですね!!
    じゃあ子供相手は私がするから、家事全般よろしく!と丸投げしたいくらいです!!

    旦那の子供返りが1番しんどいしストレス笑笑そのうち、夜のお誘いとかもきて尚更ストレスになりますよね、、🥲🥲

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

「まるちゃん」て上の子のあだ名ですか?可愛くて思わずホッコリしました😊
というのはさておき、旦那さん😇
不機嫌になるって子どもじゃあるまいし、もう少し頑張って…!!
女性の育休と男性の育休じゃ、やること違い過ぎて同じ「育休」でまとめないで欲しいですよね😂