※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

母乳ってこんなに大変だとは思わなかったです😥出産したらすぐに出てきて…

母乳ってこんなに大変だとは思わなかったです😥出産したらすぐに出てきてのませられると思いこんでたけど、赤ちゃんも自分も何回もやらないと量が飲めないってことに気づきました😭

体質とかもあるでしようが…どのくらいである程度の量出てきましたか?
完母とかの方ってはじめからでてるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

上の子も下の子も完母ですが、最初は全然出なくて、しかも上手く咥えられないとか飲んでくれないとかでかなり苦戦して、上の子は1ヶ月半、下の子は2ヶ月半とかで完母になったかなという感じです。

近くで母乳マッサージしているところはありませんか?
私は桶谷式のマッサージに行ってから、量が増えましたし、授乳の仕方も見てもらえて助かりました!
行ってなかったら完母にはなって無いです😅

いちご

2人とも完母でしたが最初からは出なかったですよ😭
入院中は混合やったし、しずくレベルでしか出なかったです😭
満足するまで出たのは生後3ヶ月くらいとかでしたよ😭
頑張ってください😭😭😭
根気強くあげ続けてたら出てくれます😭💓💓

めいめい

私は2人とも産んだらすぐわりとジャージャー出るタイプでした。
母乳にこだわりあるわけじゃないけど、出るのにミルク買うのはもったいないなーって感じで完母です。
だいたいは入院中の数日のあいだに軌道にのって、助産師さんとかからこれなら完母いけそうだね~と言われて完母になる流れが多いかなって思います。
入院中で上手くいかなかったけど完母にしたいっていう方は母乳外来通ったり桶谷式行ってマッサージ受けたりしてるイメージあります。

ママり

ご出産おめでとうございます。
母乳、思ってたんと違うって感じですよね😂
次男、三男(現在)を完母で育ててます。
次男は軌道に乗るのが早く、二週間健診で完母お墨付きもらいました。
三男は3か月ごろの産後ケアで相談し、そこでお墨付きもらいました。最初からではなかったです😌

完母目指してとにかく水分をとって、ご飯を食べて過ごしていましたよ〜

ママリ

最終的に完母でしたが、、
産後すぐ、産院で授乳のたびに、授乳前と授乳後の体重を書くところがあったのですが
息子だけ飲ませても飲ませても体重増えておらず
全然飲めてないんだってわかって悲しかったです。
私の母はほんとに母乳がでなかったようで、そういう体質かな…と思ってましたが…
気付けば出るようになってました。
1ヶ月検診のときに体重が増えてたのでそこでやっと安心できました。
とはいえあまり寝つきも良くはなかったのでミルクもしばらくあげてました。

ちゃぽ

完母まで軌道に乗るのに、2人とも二ヶ月かかりました。母乳でても、赤ちゃんも飲むのが下手ですし。体質によるのも大きいと思いますが、やっぱり水分栄養とって、頻回授乳が王道ですね。軌道に乗るまでが大変ですが、そのあとは楽だと思います😄