※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年、離乳食用の椅子について今現在バンボもしくはバウンサー(机は…

生後半年、離乳食用の椅子について
今現在バンボもしくはバウンサー(机は付かないやつ)であげていてそろそろダイニングテーブルに合わせたチェアを買おうと思ってます

賃貸で家が狭く、つダイニングテーブルも小さいため幅が足りず奥に入れ込めなかったりで、ヤマト屋さんやサイベックスなどはサイズ的に無理です

長く使えるもの&コンパクト&インテリアに影響しなさそうな
画像のようなキッズアンドベイビーにも使えるようなものにしようかなと思い買いました。
まだお座りできないので、まず最初に上の子(4歳)に使わせてみようと思ってます。上の子は3歳から大人用の椅子だったので。(それまではローテブルでした)
お座りできるようになって、実際の使い心地などを見て追加でもう一つ同じものを購入しようかなと考えてます。

同じようなもの使ってるよ、など
こういうの使っておけばよかった、など
同じ環境の方はどのようにされてますか?!

よかったらアドバイスください(´•̥ω•̥`)

コメント

てんまま

こういう肘置きがあるタイプは、
座る時に引いて、自分で座ってもテーブルまで押してあげなきゃいけないのであまり使い勝手は良くないです🥲
サイズが…とのことですが、肘置きでテーブルの奥までしまえない可能性もあります。前使っていたやつがそうでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!肘おきないやつありますか?!ほしいです、、
    今の大人用のやつも自分で乗りますが、私が押してます、、変えてもやはりその手間はあるのですね💦

    • 1時間前