同じ保育園のママ友(挨拶程度の仲)から「小学生になったら登校心配じゃ…
同じ保育園のママ友(挨拶程度の仲)から
「小学生になったら登校心配じゃないですか?同じ通学路になると思うんで、2人が学校まで一緒に通ってくれたら安心なのですが、どうですか?」
と言われました。
お互いに子どもは女の子で、近くに住んでいて、同じクラスではあるものの…子ども同士はそこまで仲のいい関係性ではないように思います。遊び方とか好きなものとかタイプが違うこともあり、私の娘があまり心を開いていないような…🙄
2人で登校なんて考えていなかったので、突然の提案に困っています。
似たような経験されたことのある方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
はる
断ります!
子供同士が仲良くて自分達で約束して一緒に行くならばもちろん良いですが、親がお膳立てしても結局は相性悪くてうまくいかなかったりもめたりトラブルの原因になります😮💨
うち起きるのも不規則でお約束していくのは無理そうなので、もし偶然会ったら一緒に行って下さい😊みたいな感じでやんわり断ります✨
ちょこ
経験あります!
入学式で出会った親子が、たまたま家の近くと知って「明日から、この子不安がっていて、引っ越したばかりで、私たち親も分からなくて」と困ってたので、待ち合わせて、登校してました。
体調悪くて休む時もLINEしなきゃいけなくなり、その親子ともなんだか気が合わなくて、慣れた頃に「そろそろ別々でも大丈夫ですか?」と聞いてから、別々になりました。
私は、人付き合いが苦手なのもあって、なんだか疲れました😓
最初は親が付き添うので、それでよかったなぁって思います。
はじめてのママリ🔰
約束すると正直トラブル増えます笑
待ち合わせると相手が来なかったり、先行っちゃったかなって不安になったり、本人たちは携帯無いので家に戻ってきたり、登校中に喧嘩したり🥺
うち兄弟ですら10分遅らせて登校するよう学校から電話きました笑
会えたら行くぐらいのスタンスがベストですね💦
お子さんがもう大丈夫って日までは送迎すると思いますので、その時また考えましょー?とかどうですかね🙌
はじめてのママリ🔰
うちもありますよー!
で断れなくてその子が毎朝ピンポンして迎えにきてくれることになったのですが約束の時間よりすごく早かったり遅かったりで毎日リズムを合わせるの大変で疲れちゃって6月に入ってから別々にしましょうと断りました。
はじめてのママリ🔰
タイプが違うなら私は断ります。家近いからと子供同士相性合うとは限りません💦
コメント