※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちぼん
産婦人科・小児科

2歳の娘が発熱していて陥没呼吸ぽくなってたのでかかりつけの救急に電話…

2歳の娘が発熱していて陥没呼吸ぽくなってたので
かかりつけの救急に電話かけたら
定期的な受診が確認できないのでかかりつけとは言えないため小児科の受診はできないと言われてしまいました😭

子供の出産から予防接種や発熱などでの通院はその病院しかかかったことがないのでかかりつけだと思っていたのですが病院によって基準があるのでしょうか?

基準はあるのか伺ったところ定期的や予約があるかどうかと言われてしまい
その病院に予約の電話をした方がいいのか聞いた際予約無しで受付してくださいと言われてたためずっとそうしてたのですが、、

その病院は総合病院で私の住んでいる地域の小児救急はそこしかかかれないためかけたのに小児科受診はできないと言われ困惑です😭

こういった経験や知識のある方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです😭

コメント

coco

総合病院なんで、基本的には基礎疾患があって定期通院してる人とかを
かかりつけと呼ぶと思います…。
発熱すればもちろん呼吸は荒くなりますが
チアノーゼは出てますか?
救急受診するほどではないと判断されたように感じますが…

  • よちぼん

    よちぼん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私の知識不足で予防接種や健診などで定期通院してるとかかりつけと呼ぶのかと勘違いしていました…

    総合病院だと解釈が違うこともあるのですね

    同じように発熱からの陥没呼吸で1年ほど前に同一病院での小児夜間救急受診からの気管支炎で入院した経験があり少し焦りすぎたのかもしれないです💦

    電話の担当者の方には
    実際に症状見てないからなんとも言えない
    心配なら受診してもいいし熱冷ましで様子みてもいいと言われたので緊急性はなかったのだと思います😭

    入院してた記録は確認できたみたいで
    入院されてたんですねーと言われたぐらいでした

    少し焦りすぎました😖ありがとうございます😖

    • 1時間前
June🌷

すみません、救急のかかりつけ、ってのを、初めて聞いたんですが、、
今までの発熱(ただの風邪?)のときは、普通の小児科のクリニックじゃなくて毎回、総合病院の小児科に行ってたのですか?
平日の日中に普通に診察券見せて受診してたのですかね?

うちは次女が心臓の病気で総合病院に2箇所(里帰り先のと、自宅付近のと)行ってましたが、やはりそこは基本的に通常の小児科からの紹介状がないと通常は通院できないです。

次女の場合は、注射や風邪、検診などは普通の小児科(クリニック)、夜間に救急で行ったA総合病院で便秘の診断ありで通院、その後偶然心臓の病気を見つけてもらい、同じ病院内の小児循環器の方で通院(通院していたので必要であれば内科も受診できた)→里帰りが終わるので紹介状を出してもらい自宅付近の子ども医療センターに転院、1回目の診察で治癒していたのでその後の通院は近所の小児科クリニック、です

上の子のときも、便秘が続きひどかったので、かかりつけの小児科(クリニック)に紹介状を書いてもらい、総合病院の小児便秘外来の先生に見てもらっていた時期ありました!

↑この2人の状態が、「定期予約がある」状態ですが、そもそも何で普通の風邪で毎回総合病院の小児科に行けてたのか🤔

  • よちぼん

    よちぼん

    経緯だと
    その総合病院で出産しており
    産後の2週間検診でその病院の子供の診察券を渡されて1ヶ月健診は同一病院の小児科で受けてくださいと言われたその後の定期健診や予防接種、風邪症状などもそのまま受けてるような感じです…

    記載いただいてる通り平日の受診時間内に診察券を見せて受診していました。

    妊娠初期は別の産婦人科に通っていたのですが途中で希望のバースプランが出来る病院がその総合病院しかなく紹介状をもらってって流れです…

    • 1時間前
  • June🌷

    June🌷

    そうなんですね🤔総合病院で産んだらそうやって通院できるのですね😳

    うちは2人とも別々のとこですが、個人の産院で、診察券渡されていて、1か月検診(新生児卒業まで)までが産院の新生児科、それ以降は近所の小児科に受診してくださいね、って産院から言われてたので、その後産んだ病院で受診が続くことはなかったです🤔

    総合病院の通院も、最初に受診した症状の病気がケースクローズしたら通院は終わり、でした。

    たしかによちぼんさんの状況だと、かかりつけって思っちゃいますね🤔今まで普通に風邪で受診できていたのに今回ダメな理由が謎ですね、、

    でも総合病院は一般的には、何かの病気で定期的に検査しなきゃいけない子が受診する場所、または休日や夜間の緊急時に利用(1日分のお薬のみ処方)のイメージです…

    • 1時間前
  • よちぼん

    よちぼん

    通常だと近所の小児科に〜という流れなんですね😳

    私の住んでる地域は田舎の方なので近所の小児科と言っても車で30分程度かかってしまうようなところなのでそのまま小児科も受診となったのかもしれないです😣

    流れ的に言うとエスカレーターみたいな感じだったので「風邪症状だけでも総合病院なのに受診していいのかな?」みたいな違和感もなく…

    その総合病院の小児科ホームページには
    「風邪症状や些細な症状での診察や予防接種などを行なっておりますので、お気軽にご相談ください。」
    と記載もありほんとに特に気にせずでした😭

    でもたしかに一般的にはなにかの疾患があり〜定期受診という流れですよね…

    • 1時間前