※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お産の時の入院で、大部屋と個室どちらにしましたか?体験談や、メリット…

お産の時の入院で、大部屋と個室どちらにしましたか?体験談や、メリットデメリット教えてください🥺
急遽大部屋もある病院に転院になってしまって迷っています、、

コメント

さや

2人とも個室でした🙌
個室でも他の赤ちゃんの泣き声は聞こえてきますが、それでも大部屋よりは聞こえにくいと思うので、母子同室になった時にゆっくり休めました😊
あと赤ちゃんって釣られ泣きするのか、個室だけど隣の部屋の赤ちゃんが大泣きしてる時につられて泣いてました😂
部屋にシャワーも付いているので、赤ちゃん預けて少しゆっくり自分の部屋で気兼ねなくシャワー浴びられるのは良かったです🙌


あと個室と大部屋で面会時間や人数にも私の産院には制限の違いがありました😭

ままり

総合病院で出産しました🙋‍♀️

個室の金額が勿体なくて大部屋選びました😂
4人部屋で満室でしたが、皆さんいつもカーテンで仕切ってたので
生活音とか気配はするけど、まあほぼ個室みたいな感じでした!
ばったり会えば挨拶するぐらいで、私は全然デメリット感じませんでした😊

ままりぃ

経膣分娩の1人目は大部屋でした。
ゆっくり休みたくて夜は赤ちゃん預かってもらったので、つられ泣きとか隣の人へ遠慮とかもなく特に問題なかったです。

帝王切開の2人目は、もう断然個室にして正解って思いました。
とにかく、ゆっくり動きたい。傷の痛み以外の不快を皆無にしたい。そんな思いから選びましたが大正解でした。

🐰

大部屋といっても私の場合、私含め2人しかいなかったのでそんなに色々気になることはなかったです!むしろ2人だからこそ喋ったりも出来て、思ったより苦にならなかったですね😌

個室は光や音を気にしなくていいので、大部屋に比べたら気持ちは楽かなと思います😌
面会も気にせず部屋で会えますしね☺️
あと部屋にトイレ付いてたのはよかったですね👍

はじめてのママリ🔰

どちらも経験しました!
私は圧倒的個室派です♡
周りを気にせず生活音立てたり、夜も赤ちゃん泣いても焦ることなく気楽でした😊
何より自分が疲れて寝ていたいので、個室で自分のペースで音に邪魔されることなく休めたのがよかったです!電話もいつでもできるし!

大部屋のメリットは、ミルクの作り方とか赤ちゃんのお世話を聞いても頭がぼやぼやしていて入ってこなかったのが、隣の人にも同じ説明をするので盗み聞きできたことです笑
他の人はこうしてるんだ〜ってなんとなく探れるので初産では有り難かったです。
他の人の音とか気にならないならいいかもしれません✨

はじめてのママリ🔰

絶対個室、お金気にしないなら個室です。
1人目大部屋だけど、産婦と妊婦分かれてなくて夜中陣痛で唸ってる人いました。
マジで陣痛室入れてくれよって思ってました。
レアケースと思いますが。
あとやっぱり赤ちゃんもいますしね。
母子完全別室ならまだ大部屋ありだと思います。

2人目最初から最後まで個室でしたが、荷解きや荷造りしながらスマホで音楽流したり出来て快適でした😆